大人気の時短パンシリーズ。

今回はたっぷりのあんこが詰まったあん食パンをご紹介。

ザクっともちもちの生地に、甘〜いお味♪

やみつきになること間違いなしです!

FullSizeRender

こんにちは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、食パン



発酵なしで作る、大人気の時短パンシリーズです。



今回は、あんこをたっぷりと混ぜ込んだ

あん食パンをご紹介します。



時短パンシリーズは、捏ねずに、ただ混ぜるだけで作れる簡単工程。


材料をボウルに入れて混ぜるだけ。


パン作りが初心者の方でもお気軽に作って頂けます。


それでいて、

味も食感も、まるで手間をかけたパンのよう。



とても贅沢な味わいです。



今までプレーン味や甘酒、オレンジとクリームチーズの食パンなど、色々ご紹介してきましたが、

どれも好評を頂いております。



このあん食パンもとても美味しく、

あんこ好きにはたまらない逸品に仕上げました。



材料は、

あんこの甘みと美味しさを存分にお楽しみいただける配分に。


また、小麦粉不使用で、ヘルシーに仕上げました。



小麦アレルギーの方にも美味しく召し上がって頂けます。



焼き立ては外がサクサク、

中がふんわりもちもち!


焼き立てからあんこの甘い香りが広がります♪



あっさりとした味にしたい方は、

あんこの量を半分にしたり、少し少なめにしたり…


お好みでアレンジ頂けます。



抹茶パウダーを混ぜて、抹茶味にするのもおすすめです。



また、今回は米粉のみを使用しておりますが、


もちもち感を減らしたい!


という方は、

アーモンドプードルを合わせて頂くと

もちもち感が落ち着き、ふんわり感が増すので、

より小麦粉で作る食パンのように仕上がります。



こちらもお好みで調節下さい。



油はお好みのものでも大丈夫ですが、

米油がおすすめです。



クセがなく、あんこの風味を存分に引き出してくれますよ!



今回使用した米油はこちらです↓ 

酸化しにくい米油だからおいしい!作りおきレシピ



米油は、酸化しづらい油として有名で、

肌荒れ予防や、生活習慣病予防にもおすすめなんだそうです。


ぜひこの機会に使ってみて下さいね!




朝ごはんやおやつに。

コーヒーと一緒に召し上がると、格別な気分が味わえますよ♪



そのまま召し上がるのはもちろん、

バターを乗せたり、ホイップ、はちみつ、ヨーグルトにクリームチーズ…



色々アレンジしてみて下さいね!




おすすめの組み合わせがございましたら、

コメントにて教えて頂けると嬉しいです。



ぜひ、熱々ほかほかをお召し上がり下さいませ。



美容研究家あゆ


IMG_6811

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*


作り方をわかりやすく動画にしてみました。

併せてご覧下さいませ。




材料(6切れ分)

無糖ヨーグルト…105g

はちみつ…15g

米油…15g

豆乳…150ml


米粉…220g

ベーキングパウダー…9g


つぶあん…100g(こしあんでも)



作り方

①ボウルに○を合わせ、分離がなくなるまでよく混ぜる。


②☆も加え、粉気がなくなるまで混ぜたら、

つぶあんも加え滑らかになるまでよく混ぜる。


③クッキングシートを敷いたパウンド型もしくはお好みの型に流し込み、200度に予熱したオーブンで30〜40分焼く。


④型から外し、粗熱を取ったら完成です。


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


読者登録&コメントもお気軽に♪


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆