料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

たまご

【ダイエット&美肌ごはん】海苔たら卵焼きと卵焼きを綺麗に焼くコツ

ふわふわ卵で、海苔とたっぷりのたらこを包み込みました。

贅沢な味わい。

海苔の風味とたらこの食感に塩気にやみつきになります。


レシピはこちら

https://youtu.be/RNX0eqr489k


IMG_7924


☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/インフルエンサー/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*過去のレシピ検索はこちらから


☆○☆○☆○☆○☆○


こんにちは!
本日もご覧下さりありがとうございます。
美容料理研究家あゆです。


こちらのブログでは、
身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。


本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、海苔たら卵焼き。



海苔とたらこを包んだ卵焼きです。


居酒屋によくあるメニューです笑



明太子でも美味しいですが、

スーパーでたらこが安売りしてたので今回はたらこで。


チーズも一緒に包みたいところですが、

海苔を包んでカロリーオフにしました。



卵焼きで海苔を包むと、海苔の風味が染み込んでより一層美味しくなるんです。



たらこもたっぷり詰め込んだので、

プチプチの食感や、味を存分に楽しめます。



おつまみにもなりますし、

お弁当のおかずにも。


彩も綺麗ですし映えますよ。



更に、卵とたらこのたんぱく質やビタミンで栄養も豊富に摂れますし、


ダイエットや美肌効果も期待できます。



たらこにはたんぱく質だけでなく、

良質なビタミンが豊富に含まれていて、


免疫力を高めるビタミンB1

肌荒れ、口内炎予防など美容に嬉しいビタミンB2

血行を促進してくれるビタミンEや、


その他ビタミンC

花粉症予防にも良いビタミンD

貧血予防やつわり軽減などに役立つビタミンB6

肩こりや腰痛を改善してくれるビタミンB12が含まれます。


他にも鉄分やカリウム、カルシウムなどのミネラルも豊富に含まれているので、



栄養価は抜群です。



卵も栄養の宝庫ですので、

卵とたらこの組み合わせは美味しいだけでなく、身体の面でも嬉しい組み合わせなのです。



ただ、たらこは塩分が多かったり、痛風の原因ともなりやすいのため、摂り過ぎにはご注意下さい。


栄養価のあるものでも、適量があります。

摂り過ぎは逆に身体を弱めてしまう原因ともなりますので、


栄養のあるものを、少しずつバランス良く摂ることが、食事での大きなポイントです。



ダイエット中だからと、ささみや鶏肉にブロッコリーばかり食べていたり、

プロテインばかりに頼ってしまうのは、

身体の面でもおすすめしません。



食事もダイエットも、カロリーだけでなく中身が大切です。



自分の身体の面も考慮しながら、

美味しくヘルシーなものを食べてほしいな、と思います。



話は長くなりましたが、

海苔たら卵焼き、よかったら作ってみて下さいね( ´)


卵焼きを綺麗に焼くコツもご紹介してるので、そちらもよかったら参考にしてみて下さい。



美容料理研究家あゆ


☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


youtube "あゆ's Cooking"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


☆○☆○☆○☆○☆○☆○


〜海苔たら卵焼き〜

IMG_7926


材料(2人分)

たまご…3

小さじ1/3

豆乳または牛乳大さじ1

海苔…5

たらこ約小2

オリーブオイル適量


作り方

*たらこはあらかじめ身を掻き出しておく。


①ボウルに卵を割り入れよく溶き混ぜる。


を加え良く混ぜる。


③卵焼きにオリーブオイルをよく熱し、

キッチンペーパーで薄く広げる。


④卵液の1/3を流し込み、海苔とたらこの身を乗せ、巻いていく。


⑤残りの1/2を流し込み、巻いていく。


⑥残りも同じように巻き完成です。


☆○☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ掲載サイト


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


SNS


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


コメント、フォローもお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○

【グルテンフリー】発酵なし!ヤマザキパンのスナックスティックをおうちで作ってみた

しっとり、ふわふわ〜
甘くてやみつきになるたまごパン。

人気のあのスティックパンを米粉で作ってみました♪

詳しくはこちら↓

IMG_9794

☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*ダイエットカウンセリング

個別食事アドバイスやってます。

詳細はこちら

https://www.timeticket.jp/items/79980


*過去のレシピ検索はこちらから



☆○☆○☆○☆○☆○


こんにちは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、再現レシピ!



あの人気商品、

ヤマザキパンのスナックスティックを作ってみました!


IMG_8515


たまごのお味が濃厚で、

しっとりと、ふわふわなあの食感。


名前の通り、スナックのようについつい手が伸びてしまいます。


優しい甘さで、

お子さまから大人まで大人気のパンです。


そんなスナックスティックを"米粉で再現してほしい!"というリクエストを頂いたので、今回は挑戦してみました♪


挑戦してみて思ったのが、


難しい…。


たまごパンなので、

焼き過ぎたり、火力が大きいとボソボソになってしまうんです。


更に、あのたまごだけでは作り出せない絶妙な味。


思いつくものを手当たり次第入れてみたりして。


ちょっと卵が足りない、とか、

甘みが足りない、とか。


あーでもこーでもないって1人でブツクサ言いながらやっとできあがった今回のレシピ。


我ながら自信あり!


究極に現物に近づけられたと思います!


米粉でも強力粉でも作れる今回のレシピ。


小麦粉アレルギーでスナックスティックが食べられない!


そんな方にもお楽しみ頂けます。


ぜひお子さまにも作ってあげて下さいね。



また、本来マーガリンを使用するのですが、

健康面を考え今回はバターを使用しております。


グルテンフリーだったり、

着色料フリー、無添加だったり…


身体に優しいパンやお菓子が世の中に溢れる時代になってほしいなと思います。


海外ではグルテンフリーやオーガニックなどの思考が広まってきていますが、

日本はまだまだ遅れています。


最近になって、グルテンフリーという言葉も広まってきましたが、その言葉を知っている人はパーセンテージにすると過半数も満たさないのではないかと思います。


食事で身体はつくられます。


自分の身体は自分で守らなければなりません。


コロナにより、誰もがそう強く思ったことでしょう。


病気にならないよう、毎日を元気に過ごせるよう、

日々の食生活に気を付け、健康な身体を1人1人につくっていってほしいなと思います。


そのためにも、加工食品ではなく、

誰が手に取っても安心なものが世に出回ると良いですね。


わたしはそんな商品を開発したいと思っています。


いつかその夢が叶えられるまで、

健康レシピをこのブログやYouTubeで発信していきます。


今回のスナックスティックも、

作業時間も10分程で作れるので、ぜひ作っていただけたらなと思います♪

https://youtu.be/4iseHLeVifw


美味しすぎるので、食べ過ぎには気を付けて下さいね?w


美容研究家あゆ


IMG_9795

再現レシピシリーズ↓

話題のティンカーベルたまごパンをフライパンで!

https://youtu.be/0BVW_gi0BnI


フライパンで!あのアンパンマンパンを再現!

https://youtu.be/VNvD8ecOPp0


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


材料(4個分)

溶かしバター…20g

クリームチーズ…10g

無糖ヨーグルト…50g

はちみつ…20g

砂糖…10g

たまご…1

卵黄…10g


牛乳…15ml

スキムミルク…5g


*米粉…150g(強力粉でも可)

*片栗粉…10g

*塩ひとつまみ

*ベーキングパウダー…6g


潰したじゃがいも…50g


作り方

①バターとチーズを耐熱容器に入れ、600w20秒温め柔らかくする。


②ボウルに、○と①を入れホイッパーでよく混ぜる。


③☆も加え混ぜたら、*を加え粉気がなくなるまでヘラやスプーンで混ぜる。


④潰したじゃがいもを加え、よく練り混ぜたら、

蓋をして10分休める。


⑤スティック状に成形し、150度に予熱したオーブンで13分焼く。


⑥ラップで包み1時間程放置して完成。

*よりしっとり柔らかくなります。


☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


youtube "あゆ's Cooking"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cchannelではダイエット方法などご紹介しております。

https://www.cchan.tv/clipper/1959728/


*レシピ掲載サイト


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


SNS


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


コメント、フォローもお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○

【フライパンパン】発酵不要☆甘〜いカルピスたまごパン

ほんのりと優しい甘さ。

カルピスの香りと、たまごの甘いお味がお口の中に広がります。

素朴な食感と、優しい味にやみつきになりますよ♪


レシピはこちら↓

IMG_9594

☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*ダイエットカウンセリング

個別食事アドバイスやってます。

詳細はこちら

https://www.timeticket.jp/items/79980


*過去のレシピ検索はこちらから


☆○☆○☆○☆○☆○


こんにちは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、フライパンパンです。



またかよ、と思いました?笑



なんやもう、フライパンパンのレシピブログになってきましたね笑


でももう、それでもありかなって。

(え?)



フライパンパンレシピ本出したいなって、

思う最近です。



出版社さんの方、どうか宜しくお願い致します。

(←世間はそんなに甘くない)



そんなこんなで、

今まで数えきれないくらいの種類のフライパンパンをご紹介しましたが、


まだあんのかい!ってくらい、まだあります笑



今回は、夏といえばのカルピスを使ったパン。



昨年(2019年)やったかな?


カルピス生誕100周年やったんですよね。

そしたら、カルピス商品がいっぱい世に溢れかえってて。


カルピス蒸しパンやら、カルピスケーキやら、

あとなんかあったかな?笑


でも、カルピスってすごく便利で、

ゼリーにしても美味しいし、乳酸菌やから、

牛乳代わりにパンとかお菓子に使えて優秀なんです。


発酵菌も加わるから、お腹の調子も整えてくれて、

一石二鳥。


なんなら、甘いから砂糖も使わんくても良くなるし、

一石三鳥くらい♪



パンもお菓子もほんのりカルピスの風味があって、美味しくなるんです☺️



今回のパンも、砂糖全く使用しません!


カルピスそのままの甘さで。

たまごも使うから、たまごの甘みも加わって、


食べたらわかるこの美味しさ。



なんか、格別美味しいわけやないけど(え、そうなん?言うてしもてええの?)


やみつきになってまう、不思議な味と食感。



でも、材料6つだけやし、

捏ねんくても混ぜたらええだけやし。


ドサ、グルグル、ポンポン



これでok!



翻訳すると、


ボウルに入れて、混ぜて、丸めて焼くだけ



この3ステップで終わりです。



捏ねんくてもええし、

発酵って言う面倒な作業も要らんし。



食べたい思ったら、30分で目の前に出てくるんです👏



フライパンパン、恐るべしですね。



考えた自分すごいと思う。←



てなことで、よかったら作ってほしいです☺️



もちろん、料理家あゆならではの、

米粉対応レシピなので、小麦粉アレルギーの方もお召し上がり頂けますよ♪


カルピスとたまごの栄養もあって身体に優しい💕


"からだにピース"


(言いたかっただけ)



冷凍保存する場合は、

ひとつひとつラップして、保存して下さい。


食べる時は、

600w1分程で熱々ほくほく、ふわふわのパンに仕上がります👌


わたしは、スイーツが苦手なので、

小腹が空いたらよくこういったパンや作り置いといたおにぎりを温めて食べてます。


そっちの方が満腹感もありますし、

健康やダイエットにもよきです✨


ぜひお試し下さいませ〜



美容研究家あゆ



IMG_9593

こちらもおすすめです↓


フライパンで30分!ふわふわもちもちパン

https://youtu.be/AT5jruHmcns


フライパンでつくるもちもち白パン

https://youtu.be/eGpy-nanZ4w



☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


〜カルピスたまごパンの作り方〜


材料(5個分)

たまご…1(50g)

…10g

カルピス…70ml

米粉または強力粉…150g

ベーキングパウダー…6g

…3g


作り方

①ボウルに○を入れ、ホイッパーでよく混ぜる。


②☆も加え、粉気がなくなるまで混ぜたら、

手で軽く捏ねひとまとめにする。


③蓋をして10分休める。


④生地を5等分にし、それぞれ丸め、

クッキングシートを敷いたフライパンに並べ、

蓋をして極弱火で8分、ひっくり返して7分焼く。



☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


youtube "あゆ's Cooking"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cchannelではダイエット方法などご紹介しております。

https://www.cchan.tv/clipper/1959728/


*レシピ掲載サイト


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


SNS


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


コメント、フォローもお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○


【フライパンパン】発酵不要&30分で☆濃厚たまごパン

フライパンで焼ける人気のフライパンパンシリーズ。

今回は濃厚なたまごパン。

たまごの甘〜い香りが広がります♪

レシピはこちら↓

FullSizeRender

☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*ダイエットカウンセリング

個別食事アドバイスやってます。

詳細はこちら

https://www.timeticket.jp/items/79980


*過去のレシピ検索はこちらから



☆○☆○☆○☆○☆○


こんにちは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、たまごパン。



たまごをたっぷり使用した、

栄養満点!たまごのお味濃厚なパンです。



たまごの甘〜い香りがお口いっぱいに広がります♪



以前にもいくつかたまごパンをご紹介してきましたが、

今回はより柔らかさを追求。


生地にあるものを加えることで、

ふわふわ、柔らかな食感に仕上げました。



最近は、Instagramのフォロワーさんよりリクエスト頂いた、スナックスティックの再現レシピを考案中です。

IMG_9151


味は再現できるのですが、

やはり米粉を使用したレシピにすると、どうしても食感が変わってしまうのです…


しかし、なんとしてでも再現したいですね!


まだまだ頑張りまーす笑



もちろん、今回のたまごパンも小麦粉不使用で100%グルテンフリーに。

米粉を使用した米粉パンに仕上げました。



小麦粉アレルギーの方でも美味しくお召し上がり頂けます。



発酵も不要、

フライパンで焼けるお手軽パン。


難しい工程もないのでとても簡単に作れます。



時間も30分程で作れるので、楽ですよ!



冷凍保存もできるので、

たくさん作ってストックしておくのもおすすめです。



レンジでチンすれば、焼き立てのような、

ほくほくの柔らかパンに仕上がります。



レンジで1分程加熱すれば即出来上がるので、

忙しい朝やちょっと小腹が空いた時なんかにおすすめです。



ぜひ、作ってみて下さいね♪




美容研究家あゆ



FullSizeRender

こちらもおすすめです↓

流行りの濃厚たまごパン



ホットケーキミックスで!フライパンたまごパン



バター&砂糖不使用!優しいたまごパン



☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*


材料(6個分)

たまご…1

卵黄…1

砂糖…1520g

油または溶かしたバター…10g

豆乳または牛乳…70ml


米粉または強力粉…150g 

…3g

ベーキングパウダー…6g

潰したじゃがいも…30g


作り方

①○をボウルに合わせ、ホイッパーでよく混ぜる。


②☆も加え、粉気がなくなるまで混ぜたら、

打ち粉をした手で軽く捏ねひとまとめにする。


③蓋をして10分程放置し、生地をなじませる。


④生地を6等分し、それぞれ丸め、

クッキングシートを敷いたフライパンに並べる。


⑤蓋をして、ごく弱火で両面6分ずつ焼く。


☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


youtube "料理家あゆのダイエットごはん"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cchannelではダイエット方法などご紹介しております。

https://www.cchan.tv/clipper/1959728/


*レシピ掲載サイト


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


SNS


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


コメント、フォローもお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○

【ヘルシーお菓子】バター&砂糖不使用☆天ぷら粉で?!ザクザクたまごクッキー

天ぷら粉を使ってお菓子作り?!

意外にも美味しすぎてハマってしまうやみつきクッキー。

ザクザク、素朴な味わいに誰もが虜になります♪

IMG_6694

こんにちは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、たまごクッキー



バターもお砂糖も使わない、

とてもヘルシーなクッキーです。



今回は、米粉でもなく、小麦粉でもなく、


まさかの天ぷら粉で作ってみました♪



これが意外にも美味しくてハマるんです!



ビスケットのようにザクザクとした、

ハードな食感と、

どこか懐かしい素朴な味わい。



ついつい手が止まらなくなってしまうので、

食べ過ぎには気をつけて下さいね?



最近は、自宅で過ごす方も多く、

また、おうち時間に料理やお菓子作りをする方も増えてきています。



その影響により、スーパーでは薄力粉やホットケーキミックス、イーストやベーキングパウダーなど、

お菓子作りに欠かせないものがどんどん品切れ状態になっています。



そんな中頼りになるのが、


"天ぷら粉" なんです。



天ぷら粉の原材料は、


薄力粉、たまごパウダー、ベーキングパウダー…



お菓子作りに必要なものが含まれているんです。



なので、クッキーだけでなく、

ケーキやドーナツなど、色んなお菓子が作れてしまうのです。



普段天ぷら粉をお菓子に使うなんて発想はありませんが、意外と使えるんです。



天ぷら粉って、天ぷら以外出番があまりないので、

けっこう残ってるご家庭も多いかと思います。



ぜひ、

薄力粉がない!ホットケーキミックスがない!


という状況の方は、使ってみて下さいね♪


材料も5つ。

混ぜるだけで簡単なので、誰でもお手軽にお作り頂けます。



天ぷら粉クッキーおすすめです。



素朴な味わいなので、

小さなお子さまにもお召し上がり頂けるかと思います。



丸めてもよし、アイスボックスにしてもよし、

型抜きしても可愛いですよ。



ちょっとしたイベントごとにもお試し下さい。



美容研究家あゆ



IMG_6695

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*

作り方をわかりやすく動画にしました。
ぜひ、併せてご覧下さい。

材料(4人分)

卵黄…1

…20g

豆乳大さじ2

○天ぷら粉…100g

ひとつまみ



作り方

①○をボウルに合わせ粉気がなくなるまで混ぜる。


②塩を加え、手で捏ねひとまとめにする。


③15分生地を休ませ、馴染ませます。


④麺棒で厚さ3cm程に伸ばします。


⑤お好みの型で抜きます。


⑥180℃に予熱したオーブンで16〜18分焼きます。


⑦粗熱を取って完成です。


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


読者登録&コメントもお気軽に♪


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆

プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ