料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

おやつヘルシー簡単

【低FODMAP】バター・牛乳・砂糖なし?!油たった小さじ1でできた☆究極ヘルシーな『米粉ばななマフィン』の作り方


今週のお腹にヘルシーな
低フォドマップレシピは

『米粉のバナナマフィン』


小麦・乳・大豆・アーモンドなし


100%低フォドマップでできる
お腹にやさしいマフィンです♡

※低フォドマップとは
便秘や下痢、ガス溜まりなど
お腹の不調を引き起こしづらい食材のこと


しかも!


砂糖なし
油も小さじ1(3g)しか使わないから
も~っとお腹にヘルシーに♡


お腹の健康を考えた
ココだけのレシピ

ぜひチェックしてくださいね(*´з`)


IMG_0926


最近カフェで
バナナマフィンを見かけることが多いんです

(近所のカフェとか、
この間ふらっと入ったスタバとか…)


‟食べたいなぁ”

とか思いながらも

やっぱり原材料が気になって
手が付けられなくて…


小麦に牛乳、大量のバター、砂糖…


こんなん食べたらトイレと友達になるし
カロリーとか糖質・脂質やばいんやろなぁ…

って考えただけでゾッとして…('_')



米粉でつくられてるものもあるけど

バターとか砂糖は当たり前に使われてて


原材料とか栄養面とか
細かいところまで気にしてるものって
なかなかないのが事実

‟米粉使えばヘルシーでしょ!”

って安易なものが多いというか…



レシピも同じで
米粉のレシピも普及はしてきたけど

砂糖や油が多めに使われてたり
アーモンドプードルを加えてたり

(米粉って小麦粉より乾燥しやすく
パサつきが目立ちやすいため)

乳製品を使ってなくても
豆乳とか大豆製品が使われてて


なかなかお腹に健康(低フォドマップ)なもの
って見当たらなくないですか?



ぱっと見ヘルシーなようで
よーく考えたら‟大丈夫?”
っていうものばかりなのが事実…


だから
本当のヘルシーを求めて
このレシピをつくってみました♪

*小麦・乳・大豆・アーモンドなし
→100%低フォドマップでお腹にやさしく


*砂糖・バターなし
油もたった小さじ1(3g) 
※1個当たり
→カラダにもやさしい♡



食べてもお腹の不調が起きづらい
罪悪感ないマフィンに( ˘ω˘ )

材料の配合も考えて
食感も味もバツグンに☆

IMG_0930


米粉しか使わないのに
こんなにしっとり、ふわふわ(*'ω'*)

ほおばれば口いっぱいに
バナナの甘~い味が広がりますよ♪♪♪

(最高にしあわせ♡)



*100%低フォドマップだから
お腹の不調が起きづらい
→罪悪感なし!


*バターなし・砂糖なし・油小さじ1
→カラダにやさしく健康にも◎


*バナナの甘い味しっかり
→ヘルシーなのにおいしく楽しめる♪
何度も食べたくなる!!


*自然な甘さで朝食・ブランチにもおすすめ
→おうちでホテルのビュッフェ気分♡


*チョコやココア、抹茶、紅茶を混ぜたり…
→アレンジ自在☆
  自分好みのマフィンがつくれるよ♪



この特別なマフィンは
3分混ぜるだけでつくれる
超簡単レシピ


混ぜる→型に入れる→焼く


合計20分もかからずできますよ(*´з`)



単純作業
複雑な材料もないから
いつでも気軽につくれるのが魅力

お菓子作り初心者・苦手・ズボラさんにも
やさしいですよ♡


そのまま食べても
めちゃおいしいのだけど

ぜひトースターで温めてみて!


外がこんがり焼けてサクッてして
中がもっと、ふわんふわんに♪

これがホントおいしすぎるから
ぜひやってみてね♡


低FODMAP料理研究家あゆ


IMG_0798



レシピのご購入はコチラから↓



LINE@では、レシピに関する質問や

お腹の不調に関するお悩み相談も承っております。
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)


LINE@



*過去のレシピ検索はこちら



レシピをお気に入り登録できるので便利です
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



*パーソナル食事サポート


*低FODMAP1週間献立表はこちら


FODMAP一覧表はこちら


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS

HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)


note


instagram


Twitter


【低FODMAP】卵・牛乳・豆乳を使わない?!お腹にやさしい♡秘密の『ミルクぷりん』の作り方


今回ご紹介する、
お腹にヘルシーな低フォドマップレシピ

『ミルクぷりん』


プリンには絶対に必要な
卵も、牛乳も豆乳も使わずつくる
魔法のレシピを教えます♪

しかも、
たった3分でできますよ…(*´з`)

IMG_0545





プリンってのどごしなめらかで
食欲がなくても食べやすく
(つわりの時もよく食べてました)

暑いこの夏場は特に食べたくなりませんか?



しかし、プリンの原材料と言えば
卵に牛乳が必ず入っています

牛乳の代わりに豆乳を使うものもありますが
結局どちらもお腹に不調を与えるもの

お腹を下してしまう方が
いらっしゃるのではないでしょうか?

わたしも食べては
よく下痢になってました…(;_;)

※牛乳・豆乳はどちらも高フォドマップに分類されています
便秘や下痢、ガス溜まりなど
お腹の不調を起こしやすいと言われています


‟アレルギーだから食べられない”

という方もいるかも知れませんね…



牛乳や豆乳を使わず
お腹にやさしいプリンが作れないかなぁ?

そう思って考えてみました!



始めはお水で挑戦☆


だけど案の定、固まらず
べちゃっとしたプリンに…


やっぱりミルクを使わないとダメか…


と思い、何が使えるか考えてみました



アレルギー対応であれば
市販のオーツミルクが使えるけど

ひまわり油、食物繊維、砂糖が
当たり前のように添加されています


オーツ麦は低フォドマップなのに
オーツミルクを飲むとお腹をこわしてしまう



その理由はこの添加物に問題があるのです


ひまわり油や食物繊維(イヌリン)は
下痢になりやすい成分
ガス溜まりの原因にもなりえます


無添加なオーツミルクってないのか


ひたすら検索しました



そこで見つけたのがコチラ!


IMG_0132


オーツミルクパウダー


オーツ麦のみで作られた純なパウダーです



これなら飲める!と思って早速購入してみました♪


"やっぱりまずいのかなぁ?"


そんな疑問を抱きながら飲んでみたのですが



なんともおいしい!!



オーツ麦そのものの香ばしさが感じられて
変なクセもなく、
あっさりして飲みやすかったです(´▽`*)



市販のものって
どこか甘ったるかったり
ひまわり油の変なクセもあり
逆においしくないと感じる方も多いですが

コレならおすすめできそうなくらい
飲みやすかったです♪

肝心のお腹も
グルグルすることなくいただけましたよ☆


*無添加だからお腹の不調を感じづらい

*パウダー状でダマにならず使いやすい

*お菓子・パン作り、
 シチューやグラタンなど料理にも使える!
 →レパートリーが増える☆


そんなオーツミルクパウダーは
コチラからご購入できます↓



ぜひ、チェックしてみてくださいね♡



今回は、このオーツミルクパウダーを使った
お腹にヘルシーな『ミルクぷりん』
のレシピをご紹介します!

FullSizeRender


オーツの香ばしい風味がクセになる!


コクのあるまろやかな
やさしい味に仕上がりますよ(*´▽`*)



ポイントは米粉を合わせること!


ミルクだけで作ってしまうと
ただ固めただけの
固いプリンになってしまうのですが

米粉を加えることで、卵を使わなくても
とぅるん♪と固すぎないなめらか食感に

ちょっぴりムッチリとした
とっても濃密なプリンになりますよ☆


*アレルギー持ちでも楽しめる

*食べても不調が起きづらい→罪悪感ゼロ!

*低カロリー・低脂質でカラダにもうれしい♡

*栄養たっぷりなオーツ麦で健康にも◎

*牛乳・豆乳と違って低脂質だからくどくない
 →あっさりしてパクパク食べれる

*オーツの力で腸内環境も整えてくれる
(便秘解消にも)


そんなミルクぷりんです♡



たまごを使わないから
蒸したり、オーブンで焼いたり
面倒な作業は一切なし!


*ワンパンで作れる!
*混ぜるだけでカンタン!
*誰でも失敗知らず!

です( *´艸`)



たった3分でできるので
この暑い夏に
とぅるん♪となめらかなミルクぷりんを

ぜひ、お楽しみくださいね♪



低FODMAP料理研究家あゆ


IMG_0404



レシピはコチラから↓



LINE@では、お腹の不調に関する質問やお悩み相談も承っております。
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)


LINE@



*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*パーソナル食事サポート


*低FODMAP1週間献立表はこちら


FODMAP一覧表はこちら

https://beauty-plan.net/category/fodmap-table/



*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS

HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)


note


instagram


Twitter



  【低FODMAP】何度も食べたい♡砂糖なし・油ほぼゼロでできた☆究極の『米粉レモンケーキ』がコレ!  


今日ご紹介する
お腹に優しい低フォドマップレシピは

『米粉のレモンケーキ』


米粉でつくる
レモン味のパウンドケーキです♡

さっぱりした味わいで夏にぴったり♩


小麦・乳・大豆・アーモンド不使用!
100%低フォドマップだから
お腹の不調も気にせず楽しめますよ☆

砂糖なし、油もたった大さじ1(10g)だけ!!


カラダにも美容にも良いことづくしな
最高のレシピをお届けします(*´▽`*)

IMG_0240



‟レモンを使った
さっぱりしたおやつレシピを知りたい" 

今回はそんなリクエストをいただきました



なので
レモンスイーツと言えば代表的
『レモンケーキ』を作ってみました(*´ω`)

夏はケーキも重たいクリーム系より、
さっぱりしたものが良いですよね!


でも、一般的なレモンケーキのレシピって
小麦粉に大量のバター・砂糖…

米粉を使うレシピでも
アーモンドプードルや
牛乳・豆乳を使っていたり
砂糖必須なものがほとんど…


アレルギーやフォドマップを気にする方にとっては
とても手がつけ難いですよね(;´・ω・)


グルテンは避けられても
大量の油や砂糖を使っていては
お腹もカラダの調子も悪くなる一方…

脂質の摂りすぎや、砂糖の摂りすぎ
便秘や下痢、ガス溜まり
最悪、吐き気や胃酸逆流など
お腹の不調を招くことになりかねます

食材を気を付けていても
意外と見落としがちですが
とても重要なことなのです


しかし、
油・砂糖を抑えてケーキを作ると
パサパサしたケーキになりがち

食感も味も落ちてしまうから
難しいところ…


この『レモンケーキ』
材料だけでなく分量も細かく考慮

おいしさ、口当たりを吟味し
10回にわたり試作、改善を繰り返し完成しました

IMG_0241


パサつかない!
ふわふわ、やわらかくてしっとり♡

もちもちし過ぎない!
程よいモチっと感が
たまらなくクセになりますよ( *´艸`)


レモン感もしっかり☆
甘さ控えめなさっぱりした味わいです

冷蔵しても固くならず
しっとりしたまま召し上がれるので
冷やしてもお楽しみいただけます


*小麦・乳・大豆・アーモンド不使用

→アレルギー持ちでも安心して楽しめる


*100%低フォドマップ
 →お腹の不調を気にせず食べられる

*砂糖なし・油たった10gでヘルシー
 健康・美容・ダイエットにも◎


おいしいだけでなく
良いことづくしの最高のケーキなんです♡


*おやつ探しに悩まなくてよくなる
*食後の罪悪感・心配がなくなる
*原材料に不安なくおやつが楽しめる
*低脂質・砂糖フリーだから食べても太りづらく
 砂糖離れもしやすくなる
*砂糖不使用だからシミ・そばかす予防にも◎


ヘルシーさ・おいしさにこだわった
他とは違う
究極のレモンケーキです☆


焼くまで5分!
混ぜる→型に入れる→焼くだけ♪

単純工程でカンタンだから
ぜひこの夏、挑戦してみてくださいね♡


低FODMAP料理研究家あゆ


IMG_0093


レシピはコチラから↓





LINE@では、お腹の不調に関する質問やお悩み相談も承っております。

お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)


LINE@



*過去のレシピ検索はこちら



レシピをお気に入り登録できるので便利です
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*パーソナル食事サポート


*低FODMAP1週間献立表はこちら


FODMAP一覧表はこちら

https://beauty-plan.net/category/fodmap-table/



*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS

HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)


note


instagram


Twitter


材料4つでカンタン♩牛乳・豆乳なし!砂糖・油フリーで作れた!ヘルシーすぎる『米粉クレープ』の作り方


乳・大豆・油・砂糖なし

米粉のもちもちクレープ


IMG_5391



今回ご紹介する『簡単ヘルシー』レシピは


米粉クレープ



小麦・乳・大豆なし

砂糖も油も使わない


100%FODMAP

お腹にやさしいクレープです


材料4つ、混ぜるだけ♩

生地から焼き上がりまで5でできますよ



米粉で作る生地はもっちもち

砂糖の代わりにメープルシロップを使うので

とてもしっとりとした仕上がりに


やさしい甘さで

生地だけでもパクパク進みます(*´-`)



果物やクリームと合わせて

スイーツ系にしても良し


たまごやツナに添えて

お食事系にしても良し


お好みの食べ方で楽しんでくださいね〜♩



低FODMAP料理研究家あゆ


IMG_4967





レシピはこちら↓



こちらのサイトでは、
便秘や下痢、ガス溜まり、吐き気などのお腹の不調改善法とレシピを発信しています。

レシピは低FODMAPをメインとした、お腹の健康を考えた内容になっています。



*過去のレシピ検索はこちら



レシピをお気に入り登録できるので便利です
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



LINE@では、お腹の不調に関する質問やお悩み相談も承っております。
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)


LINE@



*パーソナル食事サポート



*低FODMAP1週間献立表はこちら


FODMAP一覧表はこちら

https://beauty-plan.net/category/fodmap-table/



*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS

HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)


note


instagram


Twitter


【小麦・乳・大豆・砂糖なし】米粉deヘルシー生チョコケーキ  


\ 米粉de生チョコケーキ /



IMG_7969



今回ご紹介する
お腹にやさしいスイーツレシピ

小麦・乳・大豆・お砂糖不使用の
とってもヘルシーな

『生チョコケーキ』



粉の量や油も究極まで抑え
糖質や脂質もカットしました★


材料もたった5つで、生地は混ぜるだけ!!
あとは型に流し込んで焼くだけなので
とっても簡単です♩



甘さ控えめ
チョコを存分に楽しめる濃厚な味わい(*´ω`*)

外はしっかりケーキの形をしていながらも
中はお口の中で溶けてしまうような、
なめらかで絶妙な仕上がりになりますよ♩


このレシピでしか味わえない
食感と濃厚チョコを
ぜひお楽しみくださいね(´▽`*)



FullSizeRender



ヘルシーを簡単に美味しく♩



IBS料理研究家あゆ



レシピはこちら↓





★こちらのサイトでは、
便秘や下痢、ガス溜まり、吐き気などの
お腹の不調改善法とレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした

お腹の健康を考えた内容になっています。



*過去のレシピ検索はこちら↓



レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



LINE@では
お腹の不調に関する質問や
お悩み相談も承っております
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)


LINE@



*パーソナル食事サポート


*低FODMAP1週間献立表はこちら

FODMAP一覧表はこちら


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS

HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)


note


instagram


Twitter


プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ