料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

お腹に優しいおやつ

発酵なし、フライパンでカンタン♩サイリウム・イーストなしでできる『米粉肉まん』の作り方


ふわふわ、もちもち♡

米粉でつくる‟本格的”中華まん


サイリウムやイースト菌
豆腐も使わない!

アレルギーフリー
お腹にやさしいレシピです



ふっくら、ボリューム感ある生地で
今回はジューシーな肉だねを包んでみました

噛めばじゅわ~っと
肉汁があふれ出しますよ♪


IMG_8294



寒い季節になると食べたくなる
中華まん

コンビニのレジ横にも並びだすから
つい食べたい欲求が刺激されますよね



フォロワーさんからも

‟米粉でできる
中華まんのレシピが知りたい”

たくさんの方から
リクエストをいただいてました



市販の中華まんって小麦粉でできてるから
食べたいのに食べれない方が多いみたい



この記事を読んで下さってる方も
そうなのではないでしょうか?




米粉でつくるレシピはたくさんあるけれども
サイリウムやイースト菌が使われてることが
ほとんど…

それってお腹にはよくないんですよね



というのも、


サイリウムは腹痛や膨満感、
下痢やガス溜まり吐き気といった
お腹の不調をきたすと言われています

イースト菌も
お腹の中でガスが発酵しやすく
ガスや便秘、お腹が張るといった
症状を引き起こしやすいんです


お腹が弱い方は
特に注意が必要なんです!



せっかくグルテンを避けていても
あまり嬉しいものではないですよね…



豆腐で代用するレシピもありますが
豆腐もお腹に不調を起こしやすいこともあり
気をつけなければいけないのです

上手くつくらないと
味も豆腐感が出てしまったりしますしね…



サイリウムもイースト菌も使わないで
ちゃんとお腹にいいものをつくりたい


そんな想いで
このレシピを作成しました




ただ、難しい点が2つ



1つは、
米粉だけでつくると仕上がりがお餅のように
モチモチしすぎてしまうこと



中華まんはふんわりと
ボリューム感のある生地が特徴です

サイリウムもイースト菌も使わないとなると
その再現がとても難しいのです



そしてもう1つは、
米粉は小麦粉と違ってグルテンを含まないため
‟成形がしづらい”という点があります



まとまりづらい
ポロポロになって上手く包めない

逆にベタベタしすぎて
手にくっついて形づくれない

そんなことも陥りやすいのです


経験したことある方も多いのでは?
(中華まん以外の米粉レシピでも)



小麦粉ではなんとなくで
上手い感じにできるのですが
そうはいかないのが米粉なんです


だからとっても配合が重要になるんですね



仕上がりのおいしさや
ふっくらと食べ応えのある食感
そして作りやすさ

そういった点を吟味しながら
この肉まんができました…


IMG_8292


ふんわりとちゃんと膨らんで
ボリューム感もしっかり!

モチモチしすぎない、

ふんわり感ともちもち感
どちらも共存する、
本格的生地に仕上がりました


IMG_8346

IMG_8349


生地自体もほんのり甘みがあって
具材の塩気と合う味わいに

中に包み込んだ肉だねも
とてもジューシーで

かぶりつけばじゅわ~っと肉汁が
溢れ出ますよ(*'ω'*)

IMG_8345



この肉まんのレシピは


アレルギーなし
だからみんなで楽しめる

イースト菌・サイリウムなし
お腹にやさしいから
食べても不調が起きづらい!

おうちで本格的な肉まんがいつでも食べれる
わざわざ買う手間なし!


お好みの具材で自分好みの中華まんが作れる
ピザまん、カレーまん、角煮まん…
チョコやあんまんなど甘い系にも◎



そんな知ってると便利な
永久保存版なレシピです♪



しかもこれ、


発酵なし、たった20分でつくれるの!


スプーンで混ぜて丸めるだけで
複雑工程なしでとってもカンタン

蒸し器も要らない、フライパンでOK

とっても気軽につくれますよ!!



つくってみたくなったでしょ?(#^^#)



そんな有料級な特別レシピを

今回は特別に…




無料で大公開!


見れなくなる前に
今スグつくってくださいね!


ふわふわ、もちもち♡

このたまらない食感が
また食べたくなりますよ(*´ω`)


低フォドマップ料理研究家あゆ


FullSizeRender



レシピはコチラから↓


https://beauty-plan.net/low-fodmap-recipe-of-rice-flower-steamed-bun-in-fry-pan/




*LINE@では、

お腹の不調に関する質問や

お悩み相談も承っております

お気軽にメッセージくださいね☆


LINE@



*過去のレシピ検索はこちら↓



レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます



*お腹の不調改善法はこちら↓


*低FODMAP1週間献立表はこちら↓


*FODMAP一覧表はこちら↓


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*SNS


HP(低FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_

‟プロ級スイーツ”を米粉で!小麦・バター・粉糖・白砂糖なしでできる『スノーボールクッキー』の作り方


サクッと、ほろほろ


ほおばれば
まるで雪みたく溶けてしまいそうな
やさしい食感

そんな本格的スノーボールクッキーを
米粉でつくってみました


基本の
小麦・バター・粉糖・白砂糖はいらない

お腹にやさしい材料だけでできるレシピを
特別に教えます…♪


IMG_6438



冬の季節につくりたくなる
スノーボールクッキー

別名『ブールドネージュ』と呼ばれ
フランス語で‟雪の玉”を意味します


名前の通り
雪を思わせるかのような見た目で
丸くコロンとした可愛いクッキー
人気の焼き菓子です


見た目だけでなくその食感もまるで雪のよう


一度食べればクセになる



そんなスノーボールクッキーは
小麦・粉糖・バターが主原料


おいしいのは裏腹に
原材料が気になりますよね…



小麦、白砂糖はお腹に不調を与えやすく
便秘・下痢・ガス溜まり…
といった症状を引き起こすと言われています


粉糖にはたっぷりの白砂糖が含まれます



健康面においても
危険性が訴えられるようになり
小麦や白砂糖、バターは避けたいと言う方も
多くなってきました



せっかく人気でおいしいスイーツなのに
もったいない


(わたし自身も大好きなので)


もっとやさしい材料でつくれたらなぁ…


と思いレシピをつくってみました
お得意の米粉で


しかし


米粉でつくるとなると
サラサラしているため
生地がまとまりづらいのが難点
丸く成形するのが難しいんです


それを補うため油を多くすれば
脂質も高くなるし
仕上がりがザクザクになりすぎる

スノーボールのやさしい食感とは
かけ離れてしまいます


食感も味もちゃんと再現したい


なおかつ
作りやすくキレイに成形できるもの


そんなレシピを目指して
配合にすごくこだわり試作を重ねました


そして



この‟プロ級”なスノーボールができたんです



IMG_6436

IMG_6435




サクッと、ほろほろ


固すぎずソフト過ぎない
まるで本物のような口あたり

甘すぎず絶妙なやさしい甘さと
まるで雪どけのようなやさしい食感


米粉でつくったとは思えない
本格的なクッキーになりました



このレシピは


・お腹にやさしい材料だけ使用
食べても不調が起きづらい


・カラダにもやさしいから罪悪感なし


・原材料を気にせず楽しめる


・クリスマスプレゼントやバレンタインにもぴったり




材料も作り方もシンプル


ふるいにかける手間もなく
スプーン1つで混ぜるだけ♪

型抜きが面倒な方も

丸くするだけなのでラクにつくれます



カンタンにできるから
食べたいとき、特別なプレゼントに♡

お菓子作り苦手でも大丈夫だよ( ˘ω˘ )



これからの冬の季節
雪を思わせるこの可愛いクッキーを
ぜひ楽しんでくださいね♪


低フォドマップ料理研究家あゆ


FullSizeRender



レシピはコチラから↓




LINE@では、お腹の不調に関する質問や

お悩み相談も承っております

お気軽にメッセージくださいね


LINE@



*過去のレシピ検索はこちら



レシピをお気に入り登録できるので便利です
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*お腹の不調改善法はこちら


*低FODMAP1週間献立表はこちら


FODMAP一覧表はこちら


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS


HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_

【永久保存版】乳製品・豆乳・砂糖を使わない?!お腹にやさしい『ホイップクリーム』


このホイップクリームがあれば


ケーキのデコレーション、

スイーツに添えたりパンにつけたり


いつもの素朴なスイーツやパンが

もっと華やかに、もっとおいしく♪


お腹の不調を感じず楽しめますよ…♡


IMG_6293



クリスマスシーズン

ケーキのデコレーションに欠かせない

ホイップクリーム"


生クリームを泡立てるのが主流だけど



・乳製品は使えない、使いたくない

・市販のホイップクリームは添加物が気になる

・豆乳ホイップもあるけど、

豆乳はお腹によくないし

(高フォドマップ)



そんな理由で、

クリーム系のスイーツを楽しめない方がいるみたい



そういった方でも食べれる

ホイップクリームがあれば…”



そんな思いで

お腹にやさしいホイップクリームを

つくってみようと思いました




乳製品もダメ、豆乳も使えない


そこで登場するのが




豆腐



豆腐でとっても簡単に

もこもこのホイップクリームが作れるんです


絹豆腐は高フォドマップで

お腹に不調を与えやすいので

木綿豆腐を使います



ただ、


豆腐をクリームにする際、

問題なことが2つ



それは



・豆腐感が残ってしまうこと

・生クリームのようになめらかになりづらいこと



豆腐感が残っていては

スイーツをおいしくするどころか

マズくさせてしまう


豆腐の主張が強いと味のバランスがとれない


豆腐のモラモラやダマダマ感をなくさないと

クリームのやわらかさ、なめらかさが出ない

豆腐だけでは厳しい



これらの問題を解決しなければ

おいしいクリームにならないんです




なんとしてもおいしいクリームを作りたい


問題をなくすため考えました



何を組み合わせたらいいか?

ちょうどいい固さになる配合は?



思いつくたび試作と試食を繰り返しました


舌触りや甘さ加減、味わい


ホイップ単体でもおいしく感じられ

かつスイーツやパンを引き立たせてくれるもの



そんなホイップクリームを目指して

つくり続けました




そしてやっと


このクリームができたんです



IMG_6287



まろやかでやさしい甘さ

なめらかなクリーミィな食感


豆腐感も主張しない

どんなスイーツやパンにでも合う

やさしい味わいです



そのままでもついつい

パクリっ、と口にしてしまう


そんなホイップクリームになりました♪



低フォドマップだからお腹にやさしいし

食べても不調が起きづらい


砂糖も使わないから

カラダにもとってもやさしいです(´▽*)




このホイップクリームがあれば



・いつものスイーツが華やかになる

・今まで我慢してたクリーム系のスイーツが楽しめる

・お腹にもカラダにもやさしいから罪悪感なし

・クリスマスケーキも誕生日ケーキもクリームで飾れる

・クリーム自体ちゃんと美味しいから、おやつもパンもおいしさプラス

・作れるスイーツやパンの幅が広がる♪



永久保存版なホイップクリームです!!



しかもこのクリーム



5分もあれば簡単にできるんです!



豆腐をレンジで水切りして

材料と一緒にミキサーやブレンダーで

混ぜてもらうだけ


難しいことは何ひとつないし

身近なものでできるから

誰でも気軽に失敗なくつくれますよ♪



今までクリームを我慢してた

そこのあなた!!



このお腹にやさしいホイップクリームで

いつものおやつやパンを

もっとおいしく楽しんでくださいね(^^



低フォドマップ料理研究家あゆ


FullSizeRender



レシピはコチラから↓



※こちらのレシピは特別なため

本当に欲しい方のみ受け取ってほしいです

そのため有料にての提供とさせて頂きます


レシピに関して分からないことは

いつでもLINE@にて質問できます

LINE@



こちらのサイトでは、
便秘や下痢、ガス溜まり、吐き気などの

お腹の不調改善法とレシピを発信しています


レシピは低FODMAPをメインとした、

お腹の健康を考えた内容です



LINE@では、お腹の不調に関する質問や

お悩み相談も承っております
お気軽にメッセージください


LINE@



*過去のレシピ検索はこちら




レシピをお気に入り登録できるので便利です
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます



*お腹の不調改善法はこちら


*低FODMAP1週間献立表はこちら


FODMAP一覧表はこちら


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS


HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_

【秘密のレシピ】レンジで2分30秒?!牛乳・バター・豆乳・砂糖なし!油たった小さじ1の『米粉かぼちゃ蒸しケーキ』


今日ご紹介する
お腹にやさしい
簡単低フォドマップレシピは


『米粉のかぼちゃ蒸しケーキ』


かぼちゃを生地に混ぜ込み
ほんのりかぼちゃ風味なケーキにしました


ほんのり甘くてふわふわ♡


混ぜてレンジで焼くだけ
簡単な作り方をご紹介します…(´▽`*)


IMG_5854


小麦・乳・大豆・砂糖なし


通常の蒸しケーキは、小麦粉の他
たっぷりのバターにお砂糖が使われます


牛乳や豆乳を使うレシピもありますが
どれもお腹にはよくないもの…
(高フォドマップ)


※米粉のレシピでも使われています


そこで今回は、どれも使わないで
100%低フォドマップ
お腹にやさしいケーキにしました♡


油もたった小さじ1しか使わないので
お腹の不調が起きづらいですよ( ˘ω˘ )



混ぜたらレンジで2分30秒!
蒸し器いらず!!


火加減も気にしなくていいから
誰でも失敗なくつくれますよ(*´▽`*)


IMG_6007




パサパサしない

ほんのりやさしい甘さで
ふわっふわ♡


焼き立ても冷めてもおいしい♪



ほわっと広がるかぼちゃのお味


やさしい味と食感に
間違いなくハマりますよ( *´艸`)



お腹の健康を考えた
他にはない蒸しケーキです


レンジでとっても簡単なので
ぜひ、つくってみてくださいね♪


かぼちゃで栄養補給にも◎



低フォドマップ料理研究家あゆ


FullSizeRender



↓↓レシピはコチラから↓↓


※レシピで分からないことは

いつでもLINE@にて質問可能です

LINE@



LINE@では、お腹の不調に関する質問や

お悩み相談も承っております
お気軽にメッセージください


LINE@



*過去のレシピ検索はこちら



レシピをお気に入り登録できるので便利です
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



*お腹の不調改善法はこちら

*低FODMAP1週間献立表はこちら


FODMAP一覧表はこちら


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS


HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_

【低FODMAP】フライパンで15分?!小麦・乳・大豆なし!米粉でできる甘~い『りんごとさつまいものケーキ』


今日ご紹介する
お腹にやさしい簡単低フォドマップレシピは


米粉でつくる
『りんごとさつまいものケーキ』


※りんごは皮なし20gまで
さつまいもは70gまで低フォドマップ



小麦粉も牛乳やバター、豆乳も使わない
お腹にとってもやさしいケーキです♡


ふわふわでやさしい甘さ


フライパンでできる!
超カンタンな作り方を教えます…♪


IMG_5793



りんごとさつまいもの美味しい季節


相性バツグンな2つを合わせて
ケーキにしました


実はこれ…


小さい頃に
母とよく作ってた思い出のケーキなんです♡


飾らないシンプルな感じが
良くないですか?



当時は
ホットケーキミックスを使ってたのですが
今回は米粉でお腹にやさしいケーキに

アレンジしてみました(*´▽`*)



ケーキというと小麦粉の他
牛乳に大量のバターや砂糖が使われます


米粉レシピでも
牛乳や豆乳が使われていたり
たくさんの油や砂糖が
使われることがほとんど…



なかなかお腹にやさしいレシピって
ないんですよね(´・ω・)



そこで今回は


小麦・乳・大豆なし!
油も砂糖も控えめ!!


お腹にやさしいレシピにしました


りんごとさつまいもも
低フォドマップになるよう
量を調節しましたよ( ˘ω˘ )



誰でも気軽に作りやすいよう
アーモンドミルクやオーツミルクなどの
ミルク系も不使用


身近なもので
カンタンにできる
ようにしました



作業もただ混ぜるだけ♪
フライパンに流し込んで焼けば完成です


難しくないから
誰でも失敗なくつくれますよ~


IMG_5801





パサつかずふわふわ♡


さつまいも風味の甘い生地に
とろけたりんごがじゅわ~っと染み込む


やさしい甘さで最高のおいしさなんです♡


(焼いてる最中の甘い香りもたまらない)



混ぜるだけ!
フライパンで15分!


とっても簡単な
お腹にやさしいケーキです



りんごとさつまいもの美味しいこの季節に
ぜひ、つくってみてくださいね♪



低フォドマップ料理研究家あゆ



FullSizeRender



レシピはコチラから↓




LINE@では、

お腹の不調に関する質問や

お悩み相談も承っております。
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)


LINE@



*過去のレシピ検索はこちら



レシピをお気に入り登録できるので便利です
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



*お腹の不調改善法はこちら


*低FODMAP1週間献立表はこちら


FODMAP一覧表はこちら


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS


HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ