料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

とまと

【脂肪燃焼】意外と知られてないとまとの効能

リコピンで有名なとまと。
アンチエイジングで有名なとまとですが、
実は見逃してはいけない効能がたくさんあるんです!

今日はとまとの栄養と効能についてご紹介します。

FullSizeRender

*☆*☆*☆*☆*☆


*レシピ提供しております。

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


レシピやダイエットに関する質問はLINE@(無料)にてお応えしております。

お気軽にご登録下さい☆

https://line.me/R/ti/p/%40bqq7627v


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*


こんにちは!

美容料理研究家あゆです。



本日はレシピではなく、

ダイエットに嬉しい豆知識をご紹介します。



今回は、とまとの効能について!



とまとと言えば、リコピン、アンチエイジングなイメージが強いですが、

ダイエットに嬉しい効能がたくさん詰まっているのです。



まずはとまとの栄養についてみていきましょう。



とまとの栄養

①ビタミンA


②リコピン


③13-oxo-ODA



では次に、それらの効能を説明します。



①ガン予防。髪の健康維持。

視力維持。皮膚や粘膜の健康維持。

喉や肺などの呼吸器系を守る。


→髪のパサつきや抜け毛などが気になる時。

    アトピーなど。風邪予防に。


②活性酵素を減らす。

ビタミンEより効果的!


→老化防止、アンチエイジング、美肌に。


脂肪を燃焼させる遺伝子をつくる。

肝臓で脂肪燃焼に働くたんぱく質が多く作られ、

血糖値の低下に。


→ダイエット、脂肪燃焼、糖尿病予防。



これらの他に、

アルコールを飲む際に摂取すると、

アルコール濃度が薄まるという効果もあるのだとか。


アルコール分解の時間が早まるそうですよ♪


ダイエット中の飲酒には、

とまとが良い救世主になってくれそうですね!



健康のため、ダイエットのため、美肌のため…



ぜひ積極的にとまとを摂取してくださいね!



とまとは加熱すると栄養価が高まりますよ。



美容料理研究家あゆ🐰



おすすめレシピ

とまと炒飯

https://youtu.be/EdDLIe-r-gs


トマトスープ

https://youtu.be/6kS8JCA-nEw


IMG_4277



チキンのトマト煮

https://youtu.be/xopCvFQzkYc


FullSizeRender



*☆*☆*☆*☆*☆


*レシピ提供しております。

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


レシピやダイエットに関する質問はLINE@(無料)にてお応えしております。

お気軽にご登録下さい☆

https://line.me/R/ti/p/%40bqq7627v


youtube "料理家あゆのダイエットレシピ"では、

①グルテンフリー

②糖質制限

③デトックス

のダイエットや美容におすすめな料理を配信。

 

おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA

cchannelでも公式アカウントで配信しております


*レシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です☆

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


*レシピ掲載サイト

cchannel(公式)

@美容料理研究家 あゆ


youtube

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


*コメント、フォローもお気軽に♪


*☆*☆*☆*☆*☆


【脂肪燃焼】酸っぱ!パラパラとまと炒飯

暑い季節にぴったりな、さっぱりとした酸味の効いた味わい。
お店のようにパラパラ〜な炒飯が作れます!

IMG_8425

おはようございます。
美容料理研究家あゆです🐰

昨日は更新できずすみません💦

色々とありまして、メンタル崩壊してました笑
相方さんと別れることになりました。

よくある2人の気持ちのすれ違いですね…😢
約5年。なんだかとっても悲しいですが、仕方ないのかもですね。
でも、わたしの中で永遠のお別れだとは思っていないので!
わたしの中でほんとにほんとに大切な人。
今でも大好きです😊

またいつか会えると信じてます…

なんて、GWの真っ只中、こんな冒頭ですみません。
言い聞かせないとやってけない笑

そんな落ち込んだ日は、
わたしのラッキーアイテムとまとを使った料理で気分を上げましょう💕

とまとは糖の吸収を抑制する他、
脂肪燃焼もしてくれるダイエットには効果的な食材。
さらに、リコピンの抗酸化作用もあり、
美容、アンチエイジングにもとても良いのです。

今日はそんな優秀とまとを使って暑い日におすすめなさっぱりメニューをご紹介します。

酸味を効かせたライスはアクセントになり、いつものケチャップライスもサラッと召し上がれます♪

ポイントを抑えるだけでお店の様にパラパラな炒飯が仕上がります。
これからとまとが美味しくなる季節。
ぜひ真っ赤な炒飯作ってみて下さいね👌

それでは、今日も楽しみましょう!

美容料理研究家あゆ🐰

IMG_8424

*☆*☆*☆*☆*☆


材料(2人分)

玉ねぎ…1/4

人参…1/8

トマト3

サーモン…50g


米油大さじ1


ふたつまみ

ブラックペッパー適量

パプリカパウダー少々

レモン汁大さじ1

ケチャップ大さじ2


ごはん…1


作り方

①玉ねぎ、人参は粗みじん切りにする。

トマト、サーモンは小さく切る。


②玉ねぎを透明になるまで炒める。


③人参、トマトを加えしんなりするまで炒める。


、サーモンを加え炒め合わせる。


を加え混ぜ合わせる。


⑥火を止めごはんを加え混ぜ、強火にかけてパラパラになったら完成。


*☆*☆*☆*☆*☆


youtube "料理家あゆのダイエットごはん"では、

①白砂糖不使用

②グルテンフリー

③糖質制限

のダイエットや美容におすすめな料理を配信。

 

おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA

cchannelでも公式アカウントで配信しております


*料理教室やイベント情報配信!

料理やダイエットに関する質問はLINE@(無料)にてお応えしております。

お気軽にご登録下さい☆

https://line.me/R/ti/p/%40bqq7627v


*レシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です☆

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


*レシピ掲載サイト

cchannel(公式)

@美容料理研究家 あゆ


youtube

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


*コメント、フォローもお気軽に♪


*☆*☆*☆*☆*☆




ダイエット効果を上げるために!とまとの正しい食べ方

おはようございます☀️
昨夜のブログでは、
とまとがダイエットに効果的だとお伝えしましたが、
今朝はより効果的にするためにおすすめの食べ方をご紹介します。
FullSizeRender

①良質な油と一緒に摂取する
とまとと言えば"リコピン"
リコピンは油に溶けやすい性質を持っています。
要は、油と一緒に摂取することにより、体内にしっかりと吸収されるのです。
良質な油、オリーブオイルやココナッツオイルと一緒に摂るのがおすすめです😊

②乳製品と一緒に摂る
乳製品には、脂肪分が含まれています。
理由は①と同じで、脂肪分と共に摂取することで、
リコピンの吸収がよくなります。

牛乳と合わせたとまとジュースなんかおすすめです👍
朝はヨーグルトにとまと。
そんな組み合わせもよいですね🍅
よくあるカプレーゼもとまととチーズ、更にオリーブオイルもかかってるので栄養価は最高です✨

とまとで煮込んだチキンのトマト煮込みには、
粉チーズや、たんまりチーズを乗せるのもいいですよ♪


ぜひ自分好みの食べ方を見つけて下さいね!

それでは、素敵な1日をお過ごし下さい⭐️

美容料理研究家あゆ🐰

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


*youtube "料理家あゆのダイエットごはん"では、

①白砂糖不使用

②グルテンフリー

③糖質制限

のダイエットや美容におすすめな料理を配信。

 

おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


*料理教室やイベント情報配信!

料理やダイエットに関する質問はLINE@(無料)にてお応えしております。

お気軽にご登録下さい☆

https://line.me/R/ti/p/%40bqq7627v


*レシピ検索はこちら↓


レシピをお気に入り登録できるので便利です☆

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます✨


*レシピ掲載サイト

youtube

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


*instagram

https://instagram.com/ayu2cooking


*Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


*コメント、フォローもお気軽に♪


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆




とまとダイエットは効果的?!

とまとは実はたくさんの栄養素を含んだスーパーフード!
アンチエイジングには効果的とよく耳にしますが、
ダイエット効果もちゃんとあるんです😊

とまとには脂肪燃焼効果もあり、
他には美容に欠かせないビタミンCやビタミンE、
代謝促進に欠かせないビタミンB群や、
デトックスの救世主、食物繊維も含みます。

デトックススープによくとまとを使うのはその理由からなんです✨

また、加熱することにより栄養素をうまく吸収できますよ👍

生で食べても美味しいですが、
ぜひ、とまとスープやとまと煮込みなど、
加熱料理もお試し下さいね🍅

おすすめレシピ👇


それでは、素敵な夜をお過ごし下さい⭐️

美容料理研究家あゆ🐰

IMG_4102


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


*youtube "料理家あゆのダイエットごはん"では、

①白砂糖不使用

②グルテンフリー

③糖質制限

のダイエットや美容におすすめな料理を配信。

 

おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


*料理教室やイベント情報配信!

料理やダイエットに関する質問はLINE@(無料)にてお応えしております。

お気軽にご登録下さい☆

https://line.me/R/ti/p/%40bqq7627v


*レシピ検索はこちら↓


レシピをお気に入り登録できるので便利です☆

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます✨


*レシピ掲載サイト

youtube

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


*instagram

https://instagram.com/ayu2cooking


*Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


*コメント、フォローもお気軽に♪


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


【簡単】やみつき☆なすときのこのケチャップ炒め

なすととまとの安定の組み合わせ💕
ケチャップとソースだけで簡単おいしい料理が完成✨
こどもも大好きな味付けです♪
お好みでひき肉を入れたり、パスタと絡めたり…
もちろんご飯に乗せても美味しいよ😆
IMG_1127

レシピ
調理時間5分
材料(4人分)
なす…3本
しめじ…1/4株
しいたけ…2個
とまと…1/2個

ごま油…大さじ1

料理酒…大さじ1

○塩…ひとつまみ
○胡椒…適量

☆ケチャップ…大さじ2
☆ウスターソース…大さじ1

作り方
①ナスは乱切りにして5分浸水する。
しめじは小房に分け、しいたけは薄切りにする。
とまとも乱切りに。

②フライパンにしめじ、しいたけ、ごま油を入れ弱火にかける。

③しんなりしてきたらナスも加え、中火で火を通す。

④料理酒を加えグツグツさせ、
○で味付けしたら、とまと、☆を加えて水気が飛ぶまで炒め合わせたら完成!

IMG_1126
FullSizeRender

同じ作り方でボロネーゼも作れるよ💕
ザクザククリスピーピザと一緒にどうぞ♪

それでは、素敵な夜をお過ごし下さい😀

美容料理研究家 あゆ🐰

*☆*☆*☆*☆*☆

*こちらのレシピブログでは、
①砂糖不使用!
②糖質制限!
③グルテンフリー
のメニューをご紹介しております。
ダイエットや美容に役立つ内容なので、
ぜひご覧になってくださいね💕

*レシピ検索はこちら↓

レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます

*レシピ掲載サイト
youtube

cookpad

楽天レシピ

instagram

Twitter

*コメント、フォローもお気軽に♪

*☆*☆*☆*☆*☆

プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ