料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

アレルギー対応おやつレシピ

圧倒的おいしさ♡米粉100%でできる『基本のキャロットケーキ』の作り方


小麦・ナッツ不使用
砂糖・油ひかえめ


無駄なものは加えない
シンプルな材料でつくる
純なキャロットケーキです


ふんわり・しっとり・濃密♡
人参のやさしい甘み


食感と自然なおいしさをお楽しみください❁



IMG_4232


ずっと作ってみたかったキャロットケーキ


フォロワーさまからもレシピが知りたいと
言われていたもの



キャロットケーキとはその名の通り
‟人参のケーキ”


人参をすりおろし生地に加え焼き上げたもの



いろんなお店に置いてあるのだけど
これといった定義はないから
味も食感もお店によってさまざま


‟これはキャロットケーキなのか?”
と疑ってしまうような
人参の味を感じないものや


味が独特すぎて
‟なにこれ”と思ってしまうよなものも
あったりします



わたしが思い描くキャロットケーキ
人参の甘みがちゃんと感じられて
ムギュッと濃密さがあるもの


食感もやわらかすぎず
ベチャっとしすぎてないもの


どうかな?



よくあるキャロットケーキのレシピは
小麦粉ベースに
アーモンドプードルを加えたり


とにかく大量のお砂糖と油をつかいます


それは膨らみを出すため



キャロットケーキは先ほども述べたように
人参をすりおろし生地に混ぜ焼き上げます


すりおろした人参は水分量が多く
ケーキ自体の重量が重くなります


そのため普通のケーキのレシピでは膨らまず
ベチャっとした食感になってしまうのです


ふっくら仕上げるためには
人参の水分に比重した
砂糖や油の量が必要になってくる
のです



見た目や食感だけを考えれば
それでいいのですが


わたしは小麦粉はもちろん
砂糖や油も極力つかいたくない
と思っています



というのもカラダにもよくないですし
お腹にも悪い影響を与えてしまうから


大量のお砂糖や油は健康面でもそうですが
お腹に不調を来しやすいのです


便秘や下痢、ガス溜まり、胃痛、吐気…
といった症状を引き起こしやすい
と言われています



ケーキやスイーツは特に
お砂糖・油が大量につかわれるものなので
なるべく控えたレシピを
つくりたいと思っています


だから今回のキャロットケーキも
なるべく砂糖・油をつかわず
作りたかったのです


その上で思い描く食感と味わいにしたくて…



しかし先ほどの理由から
それを叶えるには難しくて
レシピの制作に
想像以上の時間がかかってしまいました💦


人参の水分が多すぎベチャベチャになったり
米粉と水分でモチモチになったり
人参を少なくすれば人参感がなくなるし


全然思うようにできなくて
1日に3回も4回も焼いたり
合計20回くらい試作したと思います苦笑



そしてやっと出会えたのが…




IMG_4237




ふんわり・しっとり
濃密感もしっかりある


人参の自然な甘さが楽しめる
やさしい味わいのケーキ♡


IMG_4244


*小麦・ナッツなし

米粉100%

*砂糖・油ひかえめ
お腹とカラダにやさしく


自分の思い描く
キャロットケーキができました❁

気に入ってもらえると嬉しいな( ˘ω˘ )



無駄なものは加えないので
材料もシンプルでつくりやすいです


シンプルだからこそ出会える
この自然なおいしさ♡



*小麦アレルギー・ナッツアレルギー

*グルテンを控えたい

*砂糖・油をひかえたい

*カラダにやさしいおやつを作りたい

*お腹にやさしいおやつを探してる

*栄養あるおやつを食べさせたい

*安心なおやつが食べたい


そんな方に作っていただけたら幸いです☘



何十回も試作する中で
いろんなキャロットケーキと出会えました


その中で個人的に気に入った


しっとり感強めなキャロットケーキ
ふんわり感強めなキャロットケーキ


の2種類の作り方を今日はご紹介します!


どちらも材料は同じで分量が違うだけなので
お好みの方でつくってみてくださいね(*´▽`*)



低FODMAP料理研究家あゆ


FullSizeRender





レシピはコチラから↓

https://beauty-plan.net/rice-flour-recipe-of-carrot-cake/




*LINE@ではお腹の不調に関する質問や
お悩み相談も承っております

お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*) 


LINE@



*過去のレシピ検索はコチラから↓


レシピブログに参加中♪


レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローすると随時新着レシピが見れます



*お腹の不調改善法はこちら↓


*低FODMAP1週間献立表はこちら↓


*FODMAP一覧表はこちら↓


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*SNS


HP(低FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_




100%アレルギーフリーでも『極上のおやつ』がつくれた米粉レシピ2選


小麦・卵・乳・大豆製品をつかわず
最高においしいおやつができました❁


油も砂糖もひかえめなお腹にやさしいレシピ
シンプルな材料と工程でできる簡単レシピ


そんな究極の米粉おやつレシピ2つ
期間限定で特別にお届けします



IMG_2439


アレルギーフリーレシピをつくる思い

‟普通のものが食べれない”


そんな方って意外とたくさんいると思います



小麦粉がダメ、卵がダメ
乳製品、大豆製品がダメ・・・


1つだけ合わない人もいれば
これもこれも合わない人もいるはず



私もそうだから



〇〇不使用


そんなレシピもたくさん出てきたけど


両方または複数つかわないものって
少ないんじゃないかな?


小麦はつかわないけど卵はつかう
乳製品はつかわないけど大豆製品はつかう



結局食べれない人って
どれくらいいるんだろう?



わたし自身
お腹に合わなくて食べれないもの
作れないレシピが多い


だから自分に合うレシピを開発し
発信しているのだけど


その中で


‟こういうレシピ探してた”
‟我が子がどのアレルギー物質もダメで…”
‟諦めてたけど希望が見えた”



そんなメッセージが
たくさん届くようになりました



おかげさまで
わたしだけじゃないんだ
困ってる人ってたくさんいるんだ

と知ることができ


そういった方たちを救いたい
強く思うようになりました



それがわたしが
アレルギーフリーレシピをつくる
本当の理由なのです❁



アレルギーフリーレシピの難点

おやつ・スイーツが美味しいと思えるのは
旨みを足してくれる

卵や乳・大豆製品を加えるから


ふわふわの食感は
小麦=グルテンを使うから



しかし


当たり前だけど
アレルギーフリーレシピは
それらを使うことができない


だから美味しさだったり
本来の食感を出すことは
到底難しいこと



最近とある食のイベントで
アレルギーフリーの商品を
いくつか試食させていただいたのですが


やはり味がイマイチなところが多く…


本来のものとかけ離れた味わいと
物足りなさが目立っていました



わたしが考えるアレルギーフリーレシピとは


ただアレルギーフリーだけではない


本来のおいしさや食感が楽しめてこそ
ちゃんとしたレシピだと思っています



今まで食べれなかった
食べたことなかった
我慢してた


そんな方たちが笑顔になって
また食べたいと思ってもらえるもの


そこまでになってやっと
レシピが成功したと言えると思っています



だからレシピを出して
たくさんの方が目にとめ作ってくださり



‟おいしかった”
‟我が家の定番入り”
‟また作ったよ!”
‟いつも食べてくれない子どもが
喜んでたくさん食べてくれた”



そういったメッセージが届くとうれしく
わたしの原動力になっています☘
いつも感謝です



*アレルギーフリーって物足りない
*美味しくない
*食感がパサパサしてる
*添加物多すぎ…


そんな懸念点や不安を

わたしのレシピで払拭できたらと思って
いつもレシピづくりに励んでいます



ただ


先程述べた理由から
アレルギーフリーレシピをつくるのは
この上なく難しいです



思ったように仕上がらないのが当たり前で
食感もパサパサ、ボロボロになったり
味気もない、美味しくない…


1つのレシピを作り上げるのに
何十回も試作と失敗をくり返しています



わたしが作るアレルギーフリーレシピ

わたしが作るアレルギーフリーレシピは
アレルギーフリーだけが目的ではないのです



前提として
‟お腹にやさしい”があります



わたし自身生まれつきお腹が弱く
食べれないものが多いです


お腹に不調を与える食材ってどこか
アレルギー物質と似通った部分があります


小麦や乳・大豆製品、ナッツ類など…



そこにプラスして
砂糖や油が加わってきます



やはり砂糖や油の量が多いと
お腹を下してしまったり
吐気をもよおしたり気持ち悪くなるんです


小麦や乳・大豆製品などもそうだけど
もっと細かな材料も
気にしていかなければいけない



だから



わたしの作るアレルギーフリーレシピは
アレルギー物質をつかわないだけでなく
砂糖や油の量にも気を遣っています


お腹の不調が起きないよう
少なめにしているのです



わたしの作るレシピは


*アレルギーフリー
*お腹にやさしい

(低FODMAP、油・砂糖ひかえめ)
*本来のおいしさを楽しめる



そういったものにしています



そこに加え
‟つくりやすさ”も考慮



難しいとそもそも作る気にも
なってもらえないですしね(笑)



シンプルな材料と
初心者さんでもつくれる単純工程



今日ご紹介する
『極上おやつレシピ2選』


100%アレルギーフリーで
お腹にやさしいもの


カンタンにつくれて
おいしさを追求したものです



今までにもたくさんの方が作ってくださり
好評いただいているものを
ピックアップしました



他にない
究極のアレルギーフリーおやつレシピ



ぜひこの機会に
手にしてもらえたら幸いです☘



低フォドマップ料理研究家あゆ


FullSizeRender



詳細はコチラから↓

https://beauty-plan.net/recipes-of-allergy-free-sweets-made-of-rice-flour/



*LINE@では、お腹の不調に関する質問や

お悩み相談も承っております
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)


LINE@



*過去のレシピ検索はコチラから↓



レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローすると随時更新レシピが見れます




*お腹の不調改善法はこちら↓


*低FODMAP1週間献立表はこちら↓


*FODMAP一覧表はこちら↓


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc


お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



*SNS


HP(低FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_

米粉でプロ級チョコスイーツ②作業5分、小麦・乳・大豆なしでできる?!とろける『生チョコケーキ』の作り方


小麦・乳製品・大豆製品なし
砂糖ひかえめでつくれる
お腹にやさしいスイーツ♡


生チョコのようにとろける


だけど、


ケーキのようにしっとりと絶妙な食感



ほおばるとじゅわ~っと溶け出す


チョコ好きにはたまらない
贅沢なチョコレートスイーツを
ぜひおたのしみください❁



IMG_1919


バレンタインにぴったりな
チョコを存分にたのしめるスイーツ


店頭にたくさん並ぶけど


バターなどの乳製品、
大豆製品や大量のお砂糖がつかわれていて



手が出せない
食べて罪悪感をかんじてしまう



そんなことはないですか?



アレルギーでからだに合わない
お腹に合わなくてたべれない


そんな方もいらっしゃるでしょう



1つでも当てはまるそんなあなたに!



今日は特別なチョコスイーツのレシピ
紹介したいとおもいます



お腹にやさしい材料だけでつくれる


お店に負けないくらいおいしくて
まるでプロがつくったかのような上品さ


だけどカンタンにできてしまう
秘密のレシピ・・・❁




自宅で自分に合うスイーツをつくろうと
ネットで調べてみても


乳製品や大豆製品、
大量の砂糖がつかわれているのがほとんど


自分が求めてるレシピって
なかなか見つからないもの(;_;)



結局お店で売ってるものと原材料もかわらず
あまり意味がなかったり・・・
(もちろん"手作り"という点では
ちゃんと意味はありますが)



おいしさを出すために
本格的につくるためには
そういった材料は外せない部分があります


また何かで代用しようとしても
おいしさに欠けたり
食感がイマイチになってしまうこともあり


なかなか不使用でつくるのは難しいのです



だからあまりレシピが存在していなくて
調べても見つからないのが当たり前なんですよね



でもやっぱり


食べれない人も楽しめるおやつが作りたい
不安のないスイーツを手にしてほしい



そんな思いがわたしにはあるので


やさしい材料だけでつくれる
おいしいチョコスイーツ

とことん追求してみました


もちろんおいしさだけでなく
つくりたいと思ってもらえるよう
‟つくりやすさ”も考慮して



どの材料をつかうか
どの工程を省いたらつくりやすいか



つくって試食して


もう少しこういう味がいいかな
もう少しこの分量を増やした方がいいかな



こと細かに研究をつみ重ねました



そうやってできたのが今回のスイーツ↓


IMG_1742


FullSizeRender


チョコ好きにはたまらない
チョコを存分に味わえるスイーツ


生チョコのようにとろけるのに
ケーキのようにしっとりなめらか


絶妙な食感の高品質なしあがりに♡


お口にほおばればじんわり溶け出すチョコが
たまらないのです(*´ω`*)



こんなにもおいしいのに罪悪感なし!


*小麦・乳・大豆なし


*低フォドマップでお腹にやさしい


*砂糖無添加



この『米粉生チョコケーキ』レシピがあれば



*不安なくチョコスイーツをたのしめる


お腹にやさしい材料しかつかわないから
食べても不調を感じづらい



*アレルギー持ちでもたのしめる


小麦・乳・大豆製品不使用で
アレルギーにも対応♡

プレゼントもしやすいですよ(*^^*)



*カラダにもうれしい


砂糖ひかえめで健康を考えるかたにも◎



*いつもがんばってる自分のご褒美に


もう我慢しなくていい
スイーツで疲れをいやして♡



*バレンタイン、誕生日、特別な日に


レシピがあれば探さなくても
思い立ったときにつくれます♪



しかもこのレシピ



材料5つ
混ぜるだけでカンタンにつくれます


作業もたった5分でOK!!



チョコは好きだけど
食べたいけど我慢してるあなたへ



ぜひ

思いきり楽しんでくださいね☘




なお、




この『米粉生チョコケーキ』は
秘密のレシピのため



数量限定での提供とさせていただきます



限定5名さま



1度きりの公開
なくなり次第終了となりますので
気になる方はお早めに
以下より手にしてくださいね↓


https://note.com/ayu2cooking/n/n3ff64a781108


※レシピ内でわからないことは
LINE@にていつでも質問可能です

LINE@




そして!




『米粉の本格ガトーショコラ』のレシピも
同時に公開!!

こちらも小麦・乳・大豆なしでつくれます↓



✿バレンタイン限定特典


『米粉の本格ガトーショコラ』と
セットでお求めの場合


¥300円以上お得で手にできます↓


https://note.com/ayu2cooking/n/n133b556e59e5


※コチラも5名さま限定




プロが作ったかのような
高品質なチョコレートスイーツ


お口の中で
じゅわ~っと溶け出す濃厚なチョコ


たまらないですよ!!



低フォドマップ料理研究家あゆ


IMG_1743


レシピのご購入はコチラから↓

特別なため有料にての提供とさせていただきます

https://note.com/ayu2cooking/n/n3ff64a781108




※レシピ内でわからないことは
LINE@にていつでも質問可能です

LINE@


*LINE@では、お腹の不調に関する質問や

お悩み相談も承っております
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)



*過去のレシピ検索はこちら↓


レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと新着レシピがみれます


*お腹の不調改善法はこちら↓

https://beauty-plan.net/how-to-improve-bad-condition-of-your-stomach/


*低FODMAP1週間献立表はこちら↓

https://beauty-plan.net/one-week-recipes-for-low-fodmap/


*FODMAP一覧表はこちら↓

https://note.com/ayu2cooking/m/m5a85aaa5ed50


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*SNS

HP(低FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


米粉でプロ級チョコスイーツ♡小麦・乳・大豆なしでできる?!『本格ガトーショコラ』の作り方 


小麦・乳製品・大豆製品なし
砂糖ひかえめ


お腹にやさしい材料だけでつくる
罪悪感ないガトーショコラです



米粉なのに、
お腹にやさしいのに、


お店顔負け!
プロ級に仕上がります


思わず‟しあわせ”と口にしてしまっている

そんなガトーショコラをお楽しみください…



IMG_1574


バレンタインといえば
チョコレート菓子


チョコ好きにはたまらない季節ですよね



だけどチョコレートスイーツって


小麦粉、バター、牛乳、生クリーム
そして大量のお砂糖…


原材料が気になる方も多いんじゃないかな?

健康面的にも大丈夫?って思ってしまう



もちろん
アレルギーで食べれない方もいると思います



ここで伝えたいのは

スイーツで当たり前のように使われている


小麦粉やバター、牛乳、生クリーム、豆乳、
大量のお砂糖は


お腹に不調を与えるものである


ということ



便秘や下痢、ガス溜まりのほか
胃痛や吐き気といった症状に
つながりやすいと言われています


今は大丈夫でも
摂取し続けることで
発症するケースもあります



わたしも小さい頃
祖母の家でチョコレートケーキを食べてた時
おいしいとたくさん食べてたら
吐きそうになったことを覚えています



実は

甘いものを食べると不調を起こす


そんな人も少なくないようで
そういった原材料が原因と考えられます

お腹の健康を考えると控えたいところです
(´・ω・)



そこで今回は

お腹に不調を与えるものは一切つかわない


お腹にやさしい材料だけでつくれる
ガトーショコラのレシピを


特別に!ご紹介しようと思います



小麦粉も、バターや牛乳、生クリームといった
乳製品もつかってないのに

最高においしい、
プロ級のガトーショコラが作れるんです♡



実はこのレシピ



5年以上前につくったもの


我が家、身近な人たちの間ではとても人気で

特に8つ年下のいとこくんが
‟また作って”‟明日作って”と
何度も言ってきてくれるくらい


リピート、せがみが絶えません(笑)



料理教室で手土産として
生徒さんにプレゼントさせていただいた際も
すごく好評でした( ˘ω˘ )



そんなガトーショコラがこちら↓



FullSizeRender



チョコがとっても濃厚


だけど
くどくない、甘ったるくない
やさしいお味♡


米粉でつくるのに
パサパサしない、ボロボロにならない


しっとりなめらかで
お口の中で溶けてしまいそうな
ふんわり軽やかな口あたりなんです


IMG_1552


濃厚なのに重くない
飽きのこない
いつまでも食べていたい


そんなガトーショコラです(*´ω`*)



*小麦・乳・大豆なし
お腹にやさしい材料だけでできる


*砂糖ひかえめ


*やさしい材料だけでプロ級のおいしさ♡


*そのままはもちろん
冷やしても温めてもおいしい

3つの食感と味わいがたのしめます



どこにもないこのレシピだけの
特別なガトーショコラ



このレシピがあれば


*お腹に不調が起きづらい!


お腹にやさしい材料だけでつくるから
不調を感じづらい



*罪悪感・心配なく思いきりたのしめる♩

お腹に不調起きないかな?
そんな不安もおさらば!

気遣った材料でお子さまにもやさしい❁



*カラダにもうれしい

やさしいスイーツだから
健康を気にされる方にも◎



*米粉でおしゃれな本格的スイーツを
つくってみたい方にもオススメ☆彡



*バレンタインだけでなく
誕生日ケーキや特別な日にも♡



*マフィン型、パウンド型でも焼けるから
自分用にちょっとだけ作りたい
プレゼント用に大量につくりたい
場面に合わせて調節できます( ˘ω˘ )


※冷凍で長期保存も可能です



‟なんだか難しそう?”


そんな風に思うかも知れませんが大丈夫!


特別な材料も特にないです♪


米粉くらいで、他はなじみあるものばかり


作り方も意外とカンタンで
順番に混ぜていくだけです(*´▽`*)



レシピでは工程ごとにポイントや
生地の状態を細かく明記してるので


失敗なくつくっていただけると思います❁



お腹にやさしい材料だけでできる!
プロ級の本格チョコスイーツ


他では見つからない
ここだけの秘密のレシピです♡


このページが消えてしまう前に
ぜひ手にしてくださいね!



なお、コチラのレシピ



大変申し訳ないのですが
特別なため
数量限定にて提供させていただきます



限定5名さま


なくなり次第終了となります
気になる方は
以下よりお早めに手に入れてください↓


https://note.com/ayu2cooking/n/na622aeedd71f


※レシピ内でわからないことは
LINE@にていつでも質問可能です

LINE@



そして!



『米粉生チョコケーキ』のレシピも
同時に公開!!


こちらは

小麦・乳・大豆・砂糖なしでつくれます↓



✿バレンタイン限定特典


『米粉生チョコケーキ』とセットでお求めの場合
¥300円以上お得で手に入ります↓


https://note.com/ayu2cooking/n/n133b556e59e5


※コチラも5名さま限定です



罪悪感なし!
お腹にやさしいプロ級ガトーショコラ


‟しあわせ”


思わず口にしてしまいますよ…♡



低フォドマップ料理研究家あゆ


FullSizeRender


レシピのご購入はコチラから↓

特別レシピのため
有料での提供とさせていただきます


https://note.com/ayu2cooking/n/na622aeedd71f

※レシピ内でわからないことは

LINE@にていつでも質問可能です

LINE@


*LINE@では、お腹の不調に関する質問や

お悩み相談も承っております
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)



*過去のレシピ検索はこちら↓



レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと新着レシピがみれます



*お腹の不調改善法はこちら↓


*低FODMAP1週間献立表はこちら↓


*FODMAP一覧表はこちら↓


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



*SNS

HP(低FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_

【低FODMAP】バター・牛乳・砂糖なし?!油たった小さじ1でできた☆究極ヘルシーな『米粉ばななマフィン』の作り方


今週のお腹にヘルシーな
低フォドマップレシピは

『米粉のバナナマフィン』


小麦・乳・大豆・アーモンドなし


100%低フォドマップでできる
お腹にやさしいマフィンです♡

※低フォドマップとは
便秘や下痢、ガス溜まりなど
お腹の不調を引き起こしづらい食材のこと


しかも!


砂糖なし
油も小さじ1(3g)しか使わないから
も~っとお腹にヘルシーに♡


お腹の健康を考えた
ココだけのレシピ

ぜひチェックしてくださいね(*´з`)


IMG_0926


最近カフェで
バナナマフィンを見かけることが多いんです

(近所のカフェとか、
この間ふらっと入ったスタバとか…)


‟食べたいなぁ”

とか思いながらも

やっぱり原材料が気になって
手が付けられなくて…


小麦に牛乳、大量のバター、砂糖…


こんなん食べたらトイレと友達になるし
カロリーとか糖質・脂質やばいんやろなぁ…

って考えただけでゾッとして…('_')



米粉でつくられてるものもあるけど

バターとか砂糖は当たり前に使われてて


原材料とか栄養面とか
細かいところまで気にしてるものって
なかなかないのが事実

‟米粉使えばヘルシーでしょ!”

って安易なものが多いというか…



レシピも同じで
米粉のレシピも普及はしてきたけど

砂糖や油が多めに使われてたり
アーモンドプードルを加えてたり

(米粉って小麦粉より乾燥しやすく
パサつきが目立ちやすいため)

乳製品を使ってなくても
豆乳とか大豆製品が使われてて


なかなかお腹に健康(低フォドマップ)なもの
って見当たらなくないですか?



ぱっと見ヘルシーなようで
よーく考えたら‟大丈夫?”
っていうものばかりなのが事実…


だから
本当のヘルシーを求めて
このレシピをつくってみました♪

*小麦・乳・大豆・アーモンドなし
→100%低フォドマップでお腹にやさしく


*砂糖・バターなし
油もたった小さじ1(3g) 
※1個当たり
→カラダにもやさしい♡



食べてもお腹の不調が起きづらい
罪悪感ないマフィンに( ˘ω˘ )

材料の配合も考えて
食感も味もバツグンに☆

IMG_0930


米粉しか使わないのに
こんなにしっとり、ふわふわ(*'ω'*)

ほおばれば口いっぱいに
バナナの甘~い味が広がりますよ♪♪♪

(最高にしあわせ♡)



*100%低フォドマップだから
お腹の不調が起きづらい
→罪悪感なし!


*バターなし・砂糖なし・油小さじ1
→カラダにやさしく健康にも◎


*バナナの甘い味しっかり
→ヘルシーなのにおいしく楽しめる♪
何度も食べたくなる!!


*自然な甘さで朝食・ブランチにもおすすめ
→おうちでホテルのビュッフェ気分♡


*チョコやココア、抹茶、紅茶を混ぜたり…
→アレンジ自在☆
  自分好みのマフィンがつくれるよ♪



この特別なマフィンは
3分混ぜるだけでつくれる
超簡単レシピ


混ぜる→型に入れる→焼く


合計20分もかからずできますよ(*´з`)



単純作業
複雑な材料もないから
いつでも気軽につくれるのが魅力

お菓子作り初心者・苦手・ズボラさんにも
やさしいですよ♡


そのまま食べても
めちゃおいしいのだけど

ぜひトースターで温めてみて!


外がこんがり焼けてサクッてして
中がもっと、ふわんふわんに♪

これがホントおいしすぎるから
ぜひやってみてね♡


低FODMAP料理研究家あゆ


IMG_0798



レシピのご購入はコチラから↓



LINE@では、レシピに関する質問や

お腹の不調に関するお悩み相談も承っております。
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)


LINE@



*過去のレシピ検索はこちら



レシピをお気に入り登録できるので便利です
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



*パーソナル食事サポート


*低FODMAP1週間献立表はこちら


FODMAP一覧表はこちら


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS

HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)


note


instagram


Twitter


プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ