料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

カレールゥなし

【ヘルシーレシピ 】食べて痩せる!ゴロゴロお肉の低カロリーカレーとフライパンで作るふわふわ豆腐パン

低カロリー&低脂質なヘルシーカレーと

ふわふわ、もっちり。

豆腐で作るヘルシーパンです。


IMG_9350


☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/インフルエンサー/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*過去のレシピ検索はこちらから


☆○☆○☆○☆○☆○


こんにちは!
本日もご覧下さりありがとうございます。
美容料理研究家あゆです。


こちらのブログでは、

IBSダイエット(FODMAP)をメインとした
お腹とお肌に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。


本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日ご紹介するのは、


アレルギーフリーな食べ痩せごはん2です。



小麦粉・たまご・乳製品

7大アレルギーを避けたメニューです。



更に、低カロリーに低脂質!


ダイエット中も安心なレシピに仕上げました。



今回もしっかり

FODMAPな食材で作っているので、

お腹を壊しやすい人も安心してお召し上がり頂けますよ(о´`о)



*低FODMAPとは


発酵性のある食品のことをFODMAPと呼びます。

お腹の中で発酵するので、

ガスが溜まりやすかったり、

便秘や下痢などに繋がる原因と言われています。

FODMAPは、そういった食品を避けた食事法のことを言います。

別名"IBSダイエット"



まず1品目はみんな大好きカレー


IMG_9352


カレーと言えば市販のルゥを使って作られる方がほとんどだとは思うのですが、


市販のルゥにはとんでもない油の量と、添加物がたっぷり


IMG_9482


小麦粉に、お砂糖、にんにく、甘味料などなど


お腹にも刺激の強いものがたくさん含まれています。



そこで今回はルゥなしで、

お腹にも優しいとてもヘルシーなカレーを作ってみました( ´)



油も控えめでとても低脂質!

ダイエット中も安心ですよ♪



余分な物は加えない。



基本の味付けは塩だけで、


作り方を工夫するだけでとっても美味しいカレーに仕上がりますよ!



ポイントは、


野菜は細かくじっくりと!



小さめにカットし、弱火でじっくり炒めるのがコツです。



こうすることで野菜の甘みが引き出され、

いつものカレーもすごく美味しく仕上がるんです。


強火で炒めてしまうと、

火の通りは早いですが、野菜本来の酵素が失われてしまうため旨味が逃げてしまうんです。


弱火でじっくり炒めることで、

酵素も破壊せず済むので美肌やデトックス効果も上がりますよ(*^^*)



野菜をしっかり摂ったら、

たんぱく質も一緒に摂取するのがダイエットの基本



今回は豚もも肉を大きめにカットし、

ゴロゴロお肉を楽しむカレーにしてみました。



こちらも作り方を工夫することで、

柔らか〜くとろけるお肉に仕上がります。



お肉のコツは、


最初に焼く!!


ただそれだけです。



お肉を大きめにカットしたら、

鍋に入れ強火で両面色が付くまで焼くだけです。



あとは味付けする時に一緒に加えじっくり煮込めば、


とろとろとろける柔らかお肉に仕上がります♪


豚もも肉は赤身なので、

脂質も低く、またたんぱく質もバラ肉やロースよりも豊富なためダイエットに向いています。


カレーと言えばバラ肉などが主流ですが、

ぜひ赤身肉を使ってみて下さい( ´)



付け合わせはふわふわもちもちの豆腐パンを。


IMG_9327



以前にもご紹介したことのある、

フライパンで作るパンです。


発酵不要でたった30分で作れるので、

朝でもパパッと作れますよ!



こちらも小麦粉、たまご、乳製品不使用。



豆腐で作るので、

とても栄養価も高く、お子さまにも嬉しい。


豆腐を混ぜ込んだパンは

とてもふわふわに仕上がるので、

ぜひ一度作ってみて下さいね!



食事はちょっとした工夫でヘルシーに美味しく作れます。



健康が意識されるこの時代。


日本人は健康への意識が他の国に比べて浅いと言われています。



かつてはどの国よりも健康であった日本。


今一度食生活も見直して

本来の日本の食生活に戻っていってほしいなと強く思います。


少しでも私のレシピが

みなさんの健康に役立てば嬉しいです。



今日も最後まで読んで下さりありがとうございます。



ヘルシーを簡単に美味しく♪



料理研究家あゆ



こちらもおすすめです



☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


youtube "あゆ's Cooking"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


☆○☆○☆○☆○☆○


〜ゴロゴロお肉の食べ痩せカレー〜

IMG_9352


〜今回使用した材料〜
◆米油◆
加熱しても酸化しづらいため、
身体やお肌に良いと言われています。
ビタミンEも豊富で、
冷え性などの改善にも。
クセがないため
どんな料理やお菓子作りにも
使いやすくておすすめ。


◆米粉◆
ほんのりと甘みが感じられ、
料理だけでなく、パンやお菓子に使っても
美味しく仕上がります。
ダマになりづらく溶けやすいので
使いやすいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

幸田商店 米の粉 (米粉) 500g
価格:620円(税込、送料別) (2021/7/12時点)


材料(2人分)

豚もも肉…200g


玉ねぎ…1/4

人参…1/4

茄子…1

米油大さじ1


ふたつまみ

カレー粉大さじ1

…300ml

コンソメキューブ…1

ローリエ…1


米粉大さじ1


作り方

①玉ねぎは薄切りにする。

人参と茄子は小さめの角切りに。

お肉は一口大に切る。


②鍋にお肉を入れ強火にかけ、両面色が付くまで焼く。

*中まで火は通らなくて大丈夫です。

FullSizeRender


③一旦お肉を取り出し、油、玉ねぎを加え弱火で透明になるまで炒める。


④人参を加え炒め、しんなりしたら茄子も加え軽く炒める。


⑤お肉を戻し塩を加え混ぜ合わせ、

カレー粉を加えよく混ぜる。

FullSizeRender


⑥水、コンソメ、ローリエを加え、

蓋をして10分煮込む。


⑦おたまいっぱい分のスープを取り分け、米粉を溶かしお鍋に加える。


⑧時々混ぜながら、とろみがつくまで5分ほど煮込む。

*蓋はしなくて大丈夫です。

FullSizeRender


〜フライパン豆腐パン〜

IMG_9327


材料(4個分)

木綿豆腐…70g

砂糖…10g

米油…10g

…50ml


米粉…110g

…3g

ベーキングパウダー…6g


作り方

①ボウルにを合わせ、豆腐を崩しながら滑らかになるまでよく混ぜる。


②水も加えよく混ぜたら、

を加え粉気がなくなるまで混ぜる。


③蓋をして10分休ませる。


④粉を塗した手で生地を4つに分け、

丸く成形しフライパンに並べる。

*手にくっつくので必ず粉をつけて作業して下さい。


⑤蓋をして極弱火で両面8分ずつ焼く。


☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ掲載サイト


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


SNS


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


コメント、フォローもお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○


【ダイエットレシピ】薬味たっぷりで代謝促進!ピリ辛ドライカレー

生姜ににんにく

薬味たっぷりなやみつきドライカレー。

小麦粉不使用。

大豆粉で作る、低糖質なヘルシーカレーです。


IMG_7774


☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/インフルエンサー/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*過去のレシピ検索はこちらから


☆○☆○☆○☆○☆○


こんにちは!
本日もご覧下さりありがとうございます。
美容料理研究家あゆです。


こちらのブログでは、
身体とお肌に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。


本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日ご紹介するのは、ドライカレー



またかよ



と、思われる方も多いかも知れませんが笑



また美味しいレシピができましたので、

紹介させて下さい!



いつもはシンプルなカレーをご紹介してますが、

今回は夏にぴったりな、



薬味たーっぷりなやみつきカレーです!



生姜ににんにく、唐辛子。



ちょっぴりとスパイシーな味わいです。



市販のルゥは使わず、低カロリー&低脂質に。



また、小麦粉不使用なので身体にも優しく、

糖質も抑えられます。



小麦粉の代わりに大豆粉を使うことで、

大豆の香ばしさも加わり、


より味に深みが出ますよ( ´)



もちろん、米粉などでも代用できますが、


よかったら大豆粉を使って作ってみて下さいね!



今回野菜は人参だけととてもシンプルですが、


お好みで茄子やかぼちゃなど


色々加えてみて下さい。



ごはんの上に乗せて、チーズも乗せてオーブンやグリルで焼けばドリア風に、


ナンに乗せたり、オートミールと混ぜ合わせれば低糖質なダイエットメニューが出来上がりますよ(о´`о)



お好みの食べ方でお召し上がり下さい。


IMG_7773


ヘルシーを簡単に美味しく♪



美容料理研究家あゆ


↓こちらもおすすめです↓


☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


youtube "あゆ's Cooking"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


☆○☆○☆○☆○☆○


〜薬味たっぷりドライカレー〜

IMG_7775


今回使用した調味料

◆舞妓はんひぃ〜ひぃ〜◆

刻んだにんにくや唐辛子がたっぷり入った辣油。

わりと辛口で、カレーに合わせることで、

ピリ辛なテイストに仕上がります。

薬味の風味や美味しさも加わるので、

美味しさがより一層上がり、本格的な味わいに。



材料

舞妓はんひぃーひぃー小さじ1

生姜…2

人参…1/8

オリーブオイル大さじ1

ひき肉…220g


ふたつまみ

カレー粉小さじ2

料理酒大さじ1

醤油小さじ1

大豆粉小さじ1


作り方

①生姜、人参は微塵切りにする。


②フライパンに舞妓はんひぃーひぃーと生姜、人参、オリーブオイルを入れ弱火でしんなりするまで炒める。


③ひき肉も加え炒め合わせる。


④お肉の色が変わってきたら、を加え混ぜ合わせる。


⑤グツグツしてきたら、大豆粉を加えとろみをつける。


☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ掲載サイト


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


SNS


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


コメント、フォローもお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○

小麦粉・バター不使用!ルゥなしで作るゴロゴロ野菜のまろやかカレー

味付けは塩胡椒だけ!

とろとろまろやかなカレー。

ルゥ不使用。小麦粉、バター不使用の、

超絶低カロリー&低脂質なお腹に優しいヘルシーカレーです。


レシピはこちら

https://youtu.be/7X2KH3Mr9kM


IMG_1027


☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/インフルエンサー/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*過去のレシピ検索はこちらから


☆○☆○☆○☆○☆○


こんにちは!
本日もご覧下さりありがとうございます。
美容料理研究家あゆです。


こちらのブログでは、
身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。


本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、グルテンフリーカレー



ルゥを使わずに作る、


身体に優しいヘルシーなカレーレシピをご紹介します♪

 


カレールーには、


たくさんの脂や小麦粉、


砂糖や添加物がたっぷり配合されています…。



原材料を見るだけでおぞましいのですが、

カロリーや脂質も高く、


健康にもダイエットにもあまりおすすめできません。



そこで今回は、


ルゥにも負けない美味しさで、

かつヘルシーなレシピに仕上げました。



"無駄なものは加えない。"



味付けは塩胡椒だけでシンプルに。



小麦粉やバターも加えずに、


身体にも、お腹にも優しいカレーにしました。



FODMAPの方、アレルギーの方も安心してお楽しみ頂けます。



濃厚でまろやかな味わいで、

辛みもなく、お子さまから大人まで楽しめるカレーに。



野菜とお肉は大きくカットして


ゴロゴロ、ホクホク、とろとろ…


食べ応え満点に。



弱火でじっくり炒め、

コトコトコトコトゆっくりと煮込むので、

しっかり味が染み、

ホクホクとした食感で優しい気持ちになりますよ( ´)



お肉もとろとろ柔らか〜く仕上がります。




意外と簡単に作れるので、

よかったら挑戦してみて下さいね!



お好みの野菜と一緒に、

ヘルシーなカレーをお楽しみ下さい。




ヘルシーを簡単に美味しく♪



美容料理研究家あゆ



☆○☆○☆○☆○☆○


彼と喧嘩して早、2ヶ月。


音信不通だったのに、

いきなり"カレー食いてえ"LINE



だからカレーを作ったわけでなく、

LINEが来る前に作り上がったカレー。



なんとも言えない気持ちになりました。



嬉しいような、寂しいような。



1人で美味しく頂きました。



いつもよりどこか、

切ないカレーに思えました。



いつかまた、

作る時がくればいいな、なんて期待する自分もいたりして。



"うめぇ!!"



無邪気な笑顔と、ただそれだけが聴きたくて。



当たり前にも終わりが来る。



自分の言葉や行動で

信頼なんてすぐ失うんだと。



彼はもう帰ってこない。



彼の信用を自分の手で壊してしまいました…。



彼にたくさん教えて頂きました。



許してもらおうなんて思ってない。



待ってるなんて馬鹿かも知れないけど、


でもいつか振り向いてくれたらと、


わたしは今日も明日も明後日も。



やるべきことを積み上げていきます。



彼もどこかで頑張ってると思うから。



☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


youtube "あゆ's Cooking"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


☆○☆○☆○☆○☆○☆○


〜グルテンフリーカレー〜

IMG_1026


材料(3人分)

玉ねぎ…1/2

人参…1/3

じゃがいも5

豚肉(ブロック肉)…300g

オリーブオイル大さじ1


小さじ1/3

ブラックペッパー適量

カレー粉大さじ2

米粉大さじ2


…400ml

コンソメ顆粒小さじ1


作り方

①玉ねぎは縦半分に切り、繊維に沿って23cm幅に切る。


②鍋に入れオリーブオイルを加えたら、弱火で透明になるまで炒める。


③人参は乱切りにし、じゃがいもは皮を剥き10分ほど浸水させ灰汁抜きする。

お肉は一口大に切る。


④②に③を加えしんなりするまで炒める。


⑤お肉はフライパンに並べ塩を軽く振り(分量外)、中火強で両面色が変わるまで軽く火を通す。


⑥お肉も鍋に加え一緒に炒めたら、

を加えよく絡め混ぜる。


も加え、蓋をして弱火のまま30分ほど煮込む。

*時々混ぜて下さい。



☆○☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ掲載サイト


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


SNS


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


コメント、フォローもお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○

プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ