料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

ダイエット方法

【ヘルシースイーツ】動画視聴ランキング2位☆電子レンジで!糖質制限おからケーキ

健康やダイエットにまつわる情報がご覧頂けるウェルネス情報サイト、"Design me"

こちらに投稿させて頂いているレシピ動画が、
動画視聴ランキングにて2位を頂きました。

おからでつくる、身体に優しい健康おやつ。

低糖質でダイエット中にも安心です。

まだご覧になられてない方は、
ぜひご覧下さい↓

IMG_7791

☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*ダイエットカウンセリング

個別食事アドバイスやってます。

詳細はこちら

https://www.timeticket.jp/items/79980


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆

こんにちは!
美容研究家あゆです。


本日も、簡単&ヘルシーなダイエットレシピをご紹介します。


今回は、おからスイーツ


おからでつくる、とても低糖質なケーキです。


なんと、電子レンジで作れるので、
とても簡単でお手軽なんです♪


春らしく、見た目もピンク色に。
しっとり、ふわふわ。


優しい甘さと食感が幸せな気分にさせてくれます。


以前にもこちらのブログでご紹介しましたが、
まだ作ってないよ!という方は、
ぜひこの機会にお試し下さい。


IMG_7821

"Design me"とは、健康やダイエット情報を配信しているウェルネスサイトです。

IMG_2362


様々な専門家が動画を配信しております。

また、こちらのサイトは上場会社が運営しているため、あがっている動画は全て、審査会社の審査を通しているとのこと。

信憑性の高い動画が掲載されております。


Design meサイトはこちら

登録ページはこちら

*登録無料です


健康が重要視されている現在。
ぜひ一度ご覧になって下さいね!


わたしの動画をご覧頂けるページはこちらです。

ぜひ、Design me登録後、
フォローして頂けると幸いです。


随時レシピ動画をアップしていきます。


ウェルネス情報サイト"Design me"をご活用頂き、
自身の健康や、ご家族の健康のためにお役立て下さい。


美容研究家あゆ


☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*ダイエットカウンセリング

個別食事アドバイスやってます。

詳細はこちら

https://www.timeticket.jp/items/79980


youtube "料理家あゆのダイエットごはん"では、

"食べて痩せる5分レシピ"をご紹介しております。


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA

cchannelでも公式アカウント(美容料理研究家あゆ)で配信しております

https://www.cchan.tv/clipper/1959728/


*レシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


*レシピ掲載サイト

cchannel(公式)

https://www.cchan.tv/clipper/1959728/


youtube

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


*コメント、フォローもお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○

【ダイエットごはん】デトックスおにぎり☆快便になる方法

悩んでる人が多い便秘…
実は便秘が解消されると、マイナス2kgは減量できるのだとか?!

この記事では、快便になるためのポイントと、
おすすめメニューをご紹介します。

FullSizeRender

☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ提供しております。

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


レシピやダイエットに関する質問はLINE@(無料)にてお応えしております。

お気軽にご登録下さい

https://line.me/R/ti/p/%40bqq7627v


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*


こんばんは。

美容料理研究家あゆです。



本日2度目の投稿です。



今夜は、ダイエットに関する豆知識をご紹介します。



今回は、ダイエットの点滴、

"便秘"を解消する方法です。



まず、便秘とは、

すっきり便が出ないことを言います。



毎日出なくても、すっきり感があればそれは便秘ではないです。



一方で、毎日出たとしても、

すっきり感が得られない場合は便秘と呼びます。



では、便秘は一体なぜ起こるのでしょうか?



それは、腸内環境の悪化です。



腸内環境は、普段の食生活に影響されます。



糖質ばかり食べたり、油物ばかり食べたり…

お菓子にジュース、野菜不足…



偏食ばかりしていると、

腸の働きが弱くなり、うまく便を排出できなくなってしまいます。



そうなると、便がどんどん腸に溜まっていき、

更に便秘になる、という悪循環に陥っていきます。



するとどんどん老廃物が腸にたまり、

消化できなかったものが脂肪へと変わり、

代謝も落ち、冷え性になり、脂肪を蓄えやすい身体へと変化していくのです。



想像するだけで、怖いですよね?



そこで、誰でも便秘解消できる簡単な方法をご紹介します!



それは、食物繊維を摂ること。



食物繊維とは、腸内環境を整え、

便の排出を促してくれる便秘の方には救世主な存在です。


わかめやこんにゃく、ひじきなどに含まれる水溶性食物繊維と、

きのこや根菜類に含まれる不溶性食物繊維の2種類あります。



このふたつの食物繊維をバランス良く摂ることにより、便の流れもスムーズになっていきます。



水溶性:不溶性=1:2が好ましいと言われています。



また、朝はデトックス時間と呼ばれ、

腸が便を排出しようとする時間帯。



この時間に何も食べないのもデトックスにはおすすめなのですが、

どうしてもお腹が気持ち悪い時は、

食物繊維や糖質を摂るのがおすすめですよ!



朝フルーツがダイエットに良いと言われるのは、

フルーツが食物繊維と糖質を含むため、

デトックスされやすくなるからです。



ただ、フルーツは身体を冷やしてしまうため、

冷え性の方はおにぎりなんかが良いかと思います。


食物繊維である、わかめやひじきを混ぜた、

わかめごはんやひじきごはんもおすすめです。



今回は、桃屋の角切りのりを混ぜてみました。


FullSizeRender


食べ過ぎも良くないので、

コンビニおにぎり1個分(約100g)を目安に食べると良いですよ!


小さく作っておくと、

いっぱい食べた気分にもなれますよ♪



まだまだ便秘解消の方法はたくさんあるのですが、

まずは食物繊維を意識して摂ってみてくださいね!



美容料理研究家あゆ



こちらもおすすめです。


味付けひとつ!さつまいもごはん

https://www.cchan.tv/watch/33b0cb6cf0334be8bc2f7e640e4a8b23


FullSizeRender


デトックスたらこチーズパスタ

https://youtu.be/GzIVWMCD0go


IMG_4870


レンジで!りんごとさつまいものはちみつ煮

https://youtu.be/7KaX0MOLKsA


FullSizeRender


☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ提供しております。

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


レシピやダイエットに関する質問はLINE@(無料)にてお応えしております。

お気軽にご登録下さい

https://line.me/R/ti/p/%40bqq7627v


youtube "料理家あゆのダイエットごはん"では、

"食べて痩せる5分レシピ"をご紹介しております。


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA

cchannelでも公式アカウント

(美容料理研究家あゆ)で配信しております


*レシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


*レシピ掲載サイト

cchannel(公式)

@美容料理研究家 あゆ


youtube

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


*コメント、フォローもお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○



体質改善おすすめ食材&おすすめレシピ4選

便秘や冷え性、身体の不調、病気や肥満…
それらは全て食生活が原因です。
身体に不調を覚えたら、食生活を見直すとよいです。

この記事では、
体質改善におすすめな食材、食事方法をご紹介します。
IMG_6254

〜食材〜
○身土不二(しんどふじ)
"人間の体は、その生活する環境と繋がっている"

自分が住む地域で収穫された旬の食材を食べるという考え方です。

その土地で収穫された旬の食材を摂取することで、
身体を環境に調和させ、健康、代謝の良い身体に繋がっていきます。

その季節の旬のものを、出来るだけ住んでいる地域の農地で収穫されたものを使うようにしましょう。
(無農薬の物に限ります)

○一物全体(いちぶつぜんたい)
"生き物は一部が欠けることなく、丸ごと全体であることでバランスがとれている"

白米ではなく玄米、野菜は皮ごと食べ、
全ての栄養素を摂取するという考え方です。

食べ物は全て、皮に栄養素を多く含みます。
全て無駄なく食べることで効率よく栄養素が摂取でき、健康に繋がっていきます。

精米された白米ではなく、玄米や雑穀を主食に、
また、野菜は皮ごと食べるようにしましょう。
新じゃがも皮がとても柔らかいので、皮ごと頂きましょう。

〜食事方法〜
調理法も季節ごとに変えるとよいとされています。

火を使う時間が短いものは陰性
長いものは陽性に区分されます。

味付けは塩分が薄いと陰性
濃いものは陽性に区分されます。

まず、今の季節""は
やや陰性の食事方法を摂るようにします。

調理法は蒸したり、茹でたり。
味付けは少し薄味で酸味を効かせるのが良いです。

おすすめレシピ👇
鱈の洋風キャベツ蒸し

IMG_5238
ヘルシーな白身魚と、旬な春キャベツを使って。
フライパンひとつで簡単に。
味付け不要!蒸すことでキャベツの甘みが出て不思議と美味しくなります。

さっぱり梅入り温野菜
FullSizeRender
野菜は蒸し焼きに!
お塩は使わず、梅干しの酸味を効かせてさっぱりと。

ベビーリーフとアボカドポテトのソルト和え
FullSizeRender
マヨネーズ不要のヘルシーサラダ。
旬なベビーリーフにアボカド、新じゃがを使った春にぴったりなメニューです。

セロリとさんまのお魚サラダ
FullSizeRender
こちらは春野菜にお魚も使ったたんぱく質も摂れるお食事サラダ。
自家製ドレッシングにはお酢も加えて少し酸味のあるさっぱりとした味わいに…

食材や食事法を少し意識するだけで体調もよくなりますよ。

美容料理研究家あゆ🐰

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


*youtube "料理家あゆのダイエットごはん"では、

①白砂糖不使用

②グルテンフリー

③糖質制限 

のダイエットや美容におすすめな料理を配信。

 

おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA

*cchannelでも公式アカウントで配信しております


*料理教室やイベント情報配信!

料理やダイエットに関する質問はLINE@(無料)にてお応えしております。

お気軽にご登録下さい☆

https://line.me/R/ti/p/%40bqq7627v


*レシピ検索はこちら↓


レシピをお気に入り登録できるので便利です☆

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます✨


*レシピ掲載サイト

*cchannel(公式)

@美容料理研究家 あゆ


youtube

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


*instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


*Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


*コメント、フォローもお気軽に♪


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆

【ダイエット法】春に摂る食事とは??

おはようございます。
美容料理研究家あゆです🐰

昨日から4月が始まりました!
新しい元号も決まりなんだか心機一転✨

春夏秋冬の1番手、春が来たという感じですね!

寒い時期から脱し、夏に向かってぽかぽか暖かくなる春ですが、食事方法も変えると健康、ダイエットにいいのだとか。

日本には春夏秋冬があり、
その季節により旬の食べ物があります。

旬のものを食べることにより、
その季節に順応した身体をつくっていってくれるのです。

寒い冬にスイカなんか食べたら、
身体が芯から冷えて脂肪を溜め込んでしまいます。
寒い冬が旬の野菜は身体を温めてくれるのです。

春が旬のものには、季節が暑さに向かっていくので少し身体を冷やしてくれる作用があります。

春野菜には、
春菊やタラの芽、明日葉やアスパラガスなど…
少し苦味のある野菜が多いです。
(緑率も高いですねw)

春を健康に、またダイエットにも磨きをかけるのであれば春の旬野菜を食事で摂取するよう心掛けましょう。

また、調理法も季節によって変えた方がいいのをご存知でしょうか??

これについてはまた次回…

それでは今日も頑張りましょう!

FullSizeRender

旬ないちごもおすすめです👇

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


*youtube "料理家あゆのダイエットごはん"では、

①白砂糖不使用

②グルテンフリー

③糖質制限

のダイエットや美容におすすめな料理を配信。

 

おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA

*cchannelでも公式アカウントで配信しております


*料理教室やイベント情報配信!

料理やダイエットに関する質問はLINE@(無料)にてお応えしております。

お気軽にご登録下さい☆

https://line.me/R/ti/p/%40bqq7627v


*レシピ検索はこちら↓


レシピをお気に入り登録できるので便利です☆

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます✨


*レシピ掲載サイト

*cchannel(公式)

@美容料理研究家 あゆ


youtube

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


*instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


*Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


*コメント、フォローもお気軽に♪


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆





【ダイエット法】日本人に合うダイエットとは??

日本は昔から精進料理と呼ばれる、
動物性食物を摂らない生活をしてきました。
しかしながら、海外の文化が流通し、
今の日本では洋食が溢れかえっています。
その現状が、肥満やさまざまな不調、病気に携わっているのです。
IMG_5759

そんな現状から脱するため、
"玄米菜食"という食事法が流行りだしています。

どういった食事法かと言いますと、
玄米と野菜を中心に食事をする方法です。 
これは、日本に代々伝わる精進料理と類似しています。

たんぱく質も動物性のものは摂らず、
大豆などの食物性から補います。

ごはんも白米ではなく、玄米を摂ります。

その理由としては玄米の栄養価にあるのです。

玄米は糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が豊富に含まれています。
また、美容に効果的なビタミンEに、血行をよくしてくれる鉄や亜鉛、更にデトックスに効果的な食物繊維を豊富に含みます。

そのため、玄米を食べるだけでダイエットに嬉しい効果が得られるのです。

それだけでなく、栄養価の高い玄米を摂ると自然と身体が元気になり、疲労も感じにくく!
生活習慣病など様々な病気を予防するという結果も出ています。

また、動物性たんぱく質を摂ると脂質の摂取量が増えますが、玄米菜食は食物性のものを摂取するため、余分な脂を摂らずに済み、脂肪減少にも繋がります。

現代に生きるわたしたちは、
日本で生きてきた先祖の遺伝子を受け継いでいます。
様々なダイエット法が溢れているこの世ですが、
日本人がかつておこなってきた食生活に戻すことが、
健康的に痩せる近道なのだと思います。

玄米菜食を通して、健康的にダイエットをしていきましょう。

玄米菜食をする上での注意点がいくつかありますので、それはまた次回の記事で…

玄米の栄養価をしっかり摂取するには炊き方も大事になってくるので注意しましょう。

玄米の正しい炊き方👇


玄米レシピ👇


美容料理研究家あゆ🐰

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


*youtube "料理家あゆのダイエットごはん"では、

①白砂糖不使用

②グルテンフリー

③糖質制限 

のダイエットや美容におすすめな料理を配信。

 

おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


*料理教室やイベント情報配信!

料理やダイエットに関する質問はLINE@(無料)にてお応えしております。

お気軽にご登録下さい☆

https://line.me/R/ti/p/%40bqq7627v


*レシピ検索はこちら↓


レシピをお気に入り登録できるので便利です☆

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます✨


*レシピ掲載サイト

youtube

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


*instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


*Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


*コメント、フォローもお気軽に♪


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆






プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ