料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

ヘルシーレシピ

【低脂質】一味違う!クセになる黄色いレタス炒飯

IMG_1777

油は控えめでヘルシーに。
いつもの炒飯にあるものを加え、今までにない最高の味わいに仕上げました。
食べて納得!少し変わった味が恋しくなったら、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○


訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。


こちらのサイトでは、

お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、

・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)

などに特化した内容になっています。


"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい

https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031


IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。


☆○☆○☆○☆○☆○


IMG_1775


今日ご紹介するのは、ヘルシーな炒飯レシピです。


好きな人も多いレタス炒飯


シャキシャキレタスに卵がたっぷりと絡んだごはんは最高の組み合わせです。



炒飯というと塩胡椒で味付け


これが定番ですよね。



ここに出汁を加えたりしても美味しいのですが、


今回は、あるものを2つ加えて絶品なレタス炒飯に仕上げてみました(*´꒳`*)



その2つとは…





ターメリックとモッツァレラチーズです♪


※ちなみにモッツァレラチーズは低FODMAPです。



ほわっと香るターメリックライスのような味わいに、モッツァレラチーズを加えることでとってもまろやかな、やさしい炒飯に仕上がります。


このクセになる味わいをぜひ味わってほしいのです。


お店を越える、今までにない最高の味わい。



作り方もとてもシンプルで、誰でも簡単にパラパラの炒飯ができますよ。


油も控えめなので脂質を抑えたい方にもおすすめです♪


この珍味な炒飯を、ぜひ一度お試しください(о´∀`о)



IBS料理研究家あゆ



〜絶品!黄色いレタス炒飯〜


IMG_1779




材料(2人分)


温かいごはん…お茶碗2杯分くらい

レタス…2〜3枚

ハム…3枚


バター…5g

○塩…ひとつまみ

○ブラックペッパー…適量(やや多め)

○ターメリック…小さじ1/4

モッツァレラチーズ…15g

たまご…1個


オリーブオイル…小さじ2



作り方


〜下準備〜

・たまごは常温に戻しておく。


①レタスはよく洗って一口大に千切る。

ハムは1/2にカットしたら細切りにする。


②フライパンにハムとバターを入れ中火で炒める。


③ハムがこんがりしてきたらレタスも加え強火でさっと炒める。


④ボウルに③と温かいごはん、○を入れよく混ぜ合わせる。


⑤モッツァレラチーズを細かくちぎり入れ、溶かしながら混ぜる。


⑥たまごも割り入れよく混ぜる。


IMG_1720


⑦同じフライパンにオリーブオイルをひき、強火で熱する。


⑧よく温まったら弱火にし、⑥を広げる。


⑨チリチリ音が鳴るまで1分ほど放置する。


⑩底から混ぜ合わせ、強火で一気に炒めパラパラになったら火を止める。

※ごはんはあまりいじるとべちゃつく原因になるので、必要以上に触らないようにしましょう。



【コツ・ポイント】


・今回はハムを使っていますが、ひき肉などお好みの具材を使ってください。


・先にごはんにたまごを絡めておくことで、コーティングされてパラパラの炒飯に仕上がります。


・バターやオリーブオイルはお使いの油でも代用可能です。

※少し味は変わってしまいます。



IMG_1777




レシピに関する質問はLINE@にて受け付けております。


LINE@


作られましたらSNSなど、お気軽にメンションして投稿してくださいね(*´ω`*)

いつもたくさんのつくレポありがとうございます。


☆○☆○☆○☆○☆○


LINE@では、

レシピ更新情報

FODMAPIBSに関する情報発信をしています。

お気軽にご登録ください。


LINE@


質問やお悩み相談もお待ちしております(*´ω`*)



*パーソナル食事指導

IBS改善1週間献立表はこちら

IBSに良い食材調味料一覧表はこちら

☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピブログに参加中♪

レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


☆○☆○☆○☆○☆○

発酵なし!30分でこの美味しさ!毎日食べたいノンアレルギー食パン

IMG_1550


小麦粉、卵、乳製品、大豆製品不使用。

米粉で作るアレルギーゼロな食パンです。


☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○


訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。

こちらのサイトでは、

お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、

・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)

などに特化した内容になっています。


"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい

https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031


IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい

そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。


☆○☆○☆○☆○☆○


IMG_0432




しっとり、ふんわり、もちもち。

ほんのり甘みのあるやさしい味わい。


小麦食パンと変わらない、

美味しさと食感が表現できました♪


キメも細かくとても軽く、

包丁にもベタつかず、スッと切れます。


FullSizeRender


米粉で作ったパンは


パサつきやすい

もちもちしすぎ


そんなお声も多いのですがその問題をついに解決できました(*´-`)



材料5つ。スプーンひとつで混ぜるだけ!


捏ねたり発酵させる手間がないので、初心者さんでも失敗なしです♪


たった30分でこの美味しさは最高です(*´ω`*)

職人さんごめんなさいm(_ _)m



そのまま食べたり、ジャムやバターを添えて。

具材を挟んでサンドイッチにも!


しっとり感が続くのでお弁当にもおすすめです。



主食はごはんしか食べられない


そんな方も!

今日からパンが仲間入りです∩^ω^


ぜひお役立てください



IBS料理研究家あゆ



レシピ はこちら↓

https://note.com/ayu2cooking/n/n9ca7947455d4


IMG_1551



☆○☆○☆○☆○☆○


LINE@では、

レシピ更新情報

FODMAPIBSに関する情報発信をしています。


お気軽にご登録ください。


LINE@


質問やお悩み相談もお待ちしております(*´ω`*)



*パーソナル食事指導


1週間献立レシピはこちら

IBSに良い食材調味料一覧表はこちら

☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピブログに参加中♪


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS

note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


☆○☆○☆○☆○☆○

5月のおすすめヘルシー料理とおやつ

今月も低FODMAPな、お腹にやさしいヘルシーメニューをお届けします♪( ´θ`)

☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○


訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。


こちらのサイトでは、

お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、

・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)

などに特化した内容になっています。


"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい

https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031


IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい

そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。


☆○☆○☆○☆○☆○


今年も5月。

あっという間のような、でもなんとなくゆっくりと進んでいるような気がします。



今月も低FODMAPレシピを始め、

IBS情報を発信していきます。



レシピやIBSに関する質問や

お悩み相談などはLINE@にて承ってるのでお気軽にメッセージくださいね(*´꒳`*)


LINE@



5月と言えば、こどもの日、母の日と一大行事がありますが、

今年はこんな感じでプレートにしてみました( ´ ▽ ` )


IMG_1610


IMG_1209

〜こどもの日プレート〜


*米粉パンのホットドッグ
*鯉のぼり玉子焼き
*米粉のチーズボール


〜母の日プレート〜


*米粉スコーン
*いちごのカップケーキ
*レンチンいちご大福




全てアレルギーフリー。
低FODMAPで作っています。


レシピはまた随時更新していきますね♪






GWみなさんはいかがお過ごしでしょうか?


わたしは執筆やPR案件のお仕事、撮影などなどいつもと変わらない日々を送っています。




昨日も雑誌の撮影でした。


IMG_1616


作家さんやカメラマンさんと意見を出し合いながら素敵な1枚を仕上げていきます。


IMG_1647


こちらはオフショット。
ひまわりさんとパシャリ。




モデルのお仕事は毎回楽しくて1番好きです。


たくさんの方から見たよー


というお声がけや
自分が着用した商品が売れるととても嬉しい(*´-`)




今回もたくさんの方に作品が届くといいな…。




料理でもたくさんの方にヘルシーレシピを楽しんでもらえたらと思っています。




今月も時間がある時は、ブログへ遊びにきてくださいね!


素敵な5月をお過ごしください。






IBS料理研究家あゆ

LINE@では、

レシピ更新情報

FODMAPIBSに関する情報発信をしています。


お気軽にご登録ください。


LINE@


質問やお悩み相談もお待ちしております(*´ω`*)



*パーソナル食事指導

1週間献立レシピはこちら

IBSに良い食材調味料一覧表はこちら

☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピブログに参加中♪


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


☆○☆○☆○☆○☆○

お腹の不調やダイエットにも!消化を促進する今日の低FODMAPごはんとレシピ 

消化不良は便秘やガス溜まり、ぽっこりお腹や脂肪蓄積の元にもなります。
消化が上手くできればお腹の不調緩和、代謝アップ、つまりダイエットにも繋がります。

消化機能を良くするには様々な方法がありますが、食事内容が特に重要になってきます。
今日は消化を促進してくれる低FODMAPメニューとレシピをご紹介します。


☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○


訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。


こちらのサイトでは、

お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、

・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)

などに特化した内容になっています。


"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい

https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031


IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。


☆○☆○☆○☆○☆○



今朝は久々にスッキリとした目覚め。

朝から仕事も捗りました♪


寝起きが良いと不思議と1日スムーズにいくような気がします。

事が順調に進むと、心もなんだか穏やかに過ごせますよね(*´-`)


毎日同じようにうまくいけば良いのですが…笑



さて、今日の消化を促進してくれる低FODMAPメニューはこんな感じです。


IMG_0899



*生姜と味噌の全粥
*レンチンスクランブルエッグ
*鯖とわかめのマヨレモン和え
*ブルーベリー(20粒までならok)
*アーモンド(10粒までならok)



たんぱく質に食物繊維をしっかりと。
この2つは特に代謝や消化の促進に欠かせないものです。

たんぱく質は代謝促進には欠かせないものなのですが、代謝の働きがしっかりすることで食べ物の消化もしっかりできるようになります。

食物繊維は腸内環境を綺麗にし、便秘や下痢、ガスといったお腹の不調を緩和してくれます。


更に鯖とアーモンドで良質な脂も摂取。


消化を良くするには脂も大事。

脂質が足りなければ便秘になったり消化不良の原因に。

サラダ油など、身体に悪い油ではなく、魚やナッツに含まれる良質な脂を摂るようにしましょう。


魚の脂は血液をサラサラにし血行を良くしてくれたり、腸内環境を整える働きを持っています。
腸内環境を綺麗にしておくと、無駄な老廃物がないため消化もしやすくなります。


また、魚の脂を摂ると痩せ菌が増えるとも言われており、より痩せやすくなるのだとか。



そして、今回のメニューで大きな役目を果たしてくれるのが生姜と味噌

味噌は腸内環境を整えてくれると有名な発酵食品ですが、生姜も消化に役立つ万能食材なんです(о´∀`о)


生姜は消化を促進してくれるだけでなく、吐き気や嘔吐、下痢などといったお腹の不調緩和にも役立つと言われています。

※IBS症状に直接効くのかどうかは定かではありませんが、
症状緩和には繋がるのではと思っています。


また、生姜には減量効果もあると研究結果で分かっています。


味噌と生姜の共通点は身体を温める作用があるということです。


冷え性の改善にも繋がりますし、冷えが軽減する事でより代謝も上がりますし、お腹が温まることで消化する力も高まります。




つまり消化力を上げるには、

・良質なたんぱく質を摂る
・消化を促進する食べ物を摂る
(良質な脂、食物繊維、発酵食品、生姜etc)
・冷えを改善する


この3点が重要になってきます。


しかし低FODMAP食では、食べられる食物繊維や発酵食品が限られてくるので、低FODMAP表を頭に入れておくことが重要です。



〜生姜と味噌の全粥〜

栄養満点なお粥。
生姜がよく効いて、味噌のコクも加わりやみつきになる味わいです。
風邪気味の時や食欲がない時にも。

いつものお粥に飽きたら試してみてください。

卵でとじたり、すりおろした人参を加えてみたり、焼き海苔と一緒に食べても美味しいですよ♪

IMG_0901

材料(4人分)

米…170g
水…850g
生姜…小さいの1塊
味噌…大さじ1

作り方

①米と水を鍋に入れ1時間浸水しておく。

②生姜を皮を剥きすりおろし①に加える。

③中火にかけ、グツグツしてきたら弱火にし味噌を溶き入れる。
※お米が軽く躍る程度の火加減にする。

④蓋をして15分煮込む。
※吹きこぼれないよう、菜箸を鍋の両端に乗せその上から蓋をする。

⑤火を止め完全に蓋をし10分放置し蒸らす。


〜レンチンスクランブルエッグ〜

とろとろ、程よい塩気でそのままでも美味しく召し上がれます。


材料(1人分)

たまご…1個
○水…大さじ1/2
○スキムミルク…少々→なくてもok
○塩…ひとつまみ

作り方

①耐熱容器にたまごを割り入れよく溶き混ぜる。

②○を加え混ぜ600wレンジでラップなし40秒加熱する。

③よく混ぜたら再度20秒加熱しよく混ぜる。


〜鯖とわかめのマヨレモン和え〜

IMG_0902

意外とやみつきになる一品です。
鯖とマヨネーズは相性抜群。
レモンを加える事で魚臭さも抑えられ、さっぱりと召し上がれます。


材料(2人分)

鯖水煮缶の身…90g
乾燥わかめ…小さじ2
○マヨネーズ…小さじ1
○レモン汁…小さじ1
○黒すりごま…小さじ1

作り方

①乾燥わかめは水に10分ほど漬け戻しよく絞る。

②ボウルに鯖の身を入れ細かくほぐす。

③②に①と○を入れ混ぜ合わせる。


IMG_0900

お腹の調子があまり良くない
ぽっこりお腹が気になる
消化力・代謝力が衰えてる
冷えがひどい

そんな時はよかったら参考にしてみてくださいね(*´꒳`*)


IBS料理研究家あゆ


LINE@では、

レシピ更新情報

FODMAPIBSに関する情報発信をしています。

お気軽にご登録ください。


LINE@


質問やお悩み相談もお待ちしております(*´ω`*)



*パーソナル食事指導


IBS改善1週間献立表はこちら


IBSに良い食材調味料一覧表はこちら


☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS

note

https://note.com/ayu2cooking

instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/

Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


☆○☆○☆○☆○☆○

【低FODMAPレシピ】ケチャップ不使用!油なし卵1個で作る低糖質&低脂質オムライス

訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。


こちらのサイトでは、


お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、


・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)


などに特化した内容になっています。



"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい


https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031



IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。



☆○☆○☆○☆○☆○



みんな大好きオムライス。


バターの風味漂い、柔らかな玉子に包まれ、
トマトケチャップをふんだんに使用した濃厚なケチャップライス。


ケチャップが決め手と言っても過言ではないでしょう。



しかし市販のケチャップには砂糖などの糖分や玉ねぎが使用されており、カロリーや糖質が跳ね上がります


更に糖分をたっぷり含むため、FODMAPにも分類されます。



これは、便秘や下痢、ガス溜まりといったお腹の不調をもたらす原因ともなりえます。


お腹の不調で悩む方、
FODMAP生活に取り組む方においてはかなりの天敵と言えるでしょう。



ですが、美味しいオムライス。
どうにかして食べてみたいものですよね( ;;)



そこで今回は、FODMAPなヘルシーオムライスを作ってみました♪


IMG_0333


砂糖などの糖分は一切使いません!

市販のケチャップも使用しないので糖質も抑えられますし、
バターも使わず、油も少量しか使用しないので脂質もカットできます。



FODMAPかつ低糖質&低脂質な、
お腹にも身体にもやさしいオムライスレシピです(*´▽*)


また、卵も1個しか使わないので、節約にもおすすめです。



脂っこくなく、あっさりさっぱりとお召し上がりいただけます。

よかったら参考にしてみて下さいね!



IBS料理研究家あゆ



レシピはこちら↓


https://beauty-plan.net/low-fodmap-recipe-of-low-carb-and-low-fat-omelet-rice/



LINE@では、

お腹の不調改善に役立つ情報発信、

無料お悩み相談や食事アドバイスetcおこなっております。


お気軽にご登録ください。



LINE@



IBS改善1週間献立表はこちら



IBSに良い食材調味料一覧表はこちら



IBSコミュニティ



☆○☆○☆○☆○☆○



*過去のレシピ検索はこちら




レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_



☆○☆○☆○☆○☆○

プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ