油は控えめでヘルシーに。
いつもの炒飯にあるものを加え、今までにない最高の味わいに仕上げました。
食べて納得!少し変わった味が恋しくなったら、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆ ○*
訪問ありがとうございます(о´∀`о)
IBS料理研究家あゆです。
こちらのサイトでは、
お腹の不調改善法
簡単&ヘルシーレシピを発信しています。
レシピは低FODMAPをメインとした、
・小麦粉不使用(グルテンフリー)
・乳製品不使用(デイリーフリー)
・大豆製品不使用(ソイフリー)
などに特化した内容になっています。
"低FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい↓
https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031
・IBS症状を克服したい
・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる
・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい
・アレルギー対応レシピが知りたい
・ヘルシーに興味がある
・健康的な食事が知りたい
そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
今日ご紹介するのは、ヘルシーな炒飯レシピです。
好きな人も多いレタス炒飯。
シャキシャキレタスに卵がたっぷりと絡んだごはんは最高の組み合わせです。
炒飯というと塩胡椒で味付け。
これが定番ですよね。
ここに出汁を加えたりしても美味しいのですが、
今回は、あるものを2つ加えて絶品なレタス炒飯に仕上げてみました(*´꒳`*)
その2つとは…
ターメリックとモッツァレラチーズです♪
※ちなみにモッツァレラチーズは低FODMAPです。
ほわっと香るターメリックライスのような味わいに、モッツァレラチーズを加えることでとってもまろやかな、やさしい炒飯に仕上がります。
このクセになる味わいをぜひ味わってほしいのです。
お店を越える、今までにない最高の味わい。
作り方もとてもシンプルで、誰でも簡単にパラパラの炒飯ができますよ。
油も控えめなので脂質を抑えたい方にもおすすめです♪
この珍味な炒飯を、ぜひ一度お試しください(о´∀`о)
IBS料理研究家あゆ
〜絶品!黄色いレタス炒飯〜
材料(2人分)
温かいごはん…お茶碗2杯分くらい
レタス…2〜3枚
ハム…3枚
バター…5g
○塩…ひとつまみ
○ブラックペッパー…適量(やや多め)
○ターメリック…小さじ1/4
モッツァレラチーズ…15g
たまご…1個
オリーブオイル…小さじ2
作り方
〜下準備〜
・たまごは常温に戻しておく。
①レタスはよく洗って一口大に千切る。
ハムは1/2にカットしたら細切りにする。
②フライパンにハムとバターを入れ中火で炒める。
③ハムがこんがりしてきたらレタスも加え強火でさっと炒める。
④ボウルに③と温かいごはん、○を入れよく混ぜ合わせる。
⑤モッツァレラチーズを細かくちぎり入れ、溶かしながら混ぜる。
⑥たまごも割り入れよく混ぜる。
⑦同じフライパンにオリーブオイルをひき、強火で熱する。
⑧よく温まったら弱火にし、⑥を広げる。
⑨チリチリ音が鳴るまで1分ほど放置する。
⑩底から混ぜ合わせ、強火で一気に炒めパラパラになったら火を止める。
※ごはんはあまりいじるとべちゃつく原因になるので、必要以上に触らないようにしましょう。
【コツ・ポイント】
・今回はハムを使っていますが、ひき肉などお好みの具材を使ってください。
・先にごはんにたまごを絡めておくことで、コーティングされてパラパラの炒飯に仕上がります。
・バターやオリーブオイルはお使いの油でも代用可能です。
※少し味は変わってしまいます。
レシピに関する質問はLINE@にて受け付けております。
作られましたらSNSなど、お気軽にメンションして投稿してくださいね(*´ω`*)
いつもたくさんのつくレポありがとうございます。
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
*LINE@では、
レシピ更新情報
低FODMAPやIBSに関する情報発信をしています。
お気軽にご登録ください。
質問やお悩み相談もお待ちしております(*´ω`*)
*パーソナル食事指導
*IBS改善1週間献立表はこちら↓
*IBSに良い食材•調味料一覧表はこちら↓
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
*過去のレシピ検索はこちら↓
レシピブログに参加中♪
レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。
*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV等
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。
ayu2cooking@gmail.com
*SNS
note
https://www.instagram.com/ayu2cooking/
https://twitter.com/ayu2cooking_
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆