訪問ありがとうございます(о´∀`о)
IBS料理研究家あゆです。
こちらのサイトでは、
お腹の不調改善法
簡単&ヘルシーレシピを発信しています。
レシピは低FODMAPをメインとした、
・小麦粉不使用(グルテンフリー)
・乳製品不使用(デイリーフリー)
・大豆製品不使用(ソイフリー)
などに特化した内容になっています。
"低FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい↓
https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031
・IBS症状を克服したい
・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる
・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい
・アレルギー対応レシピが知りたい
・ヘルシーに興味がある
・健康的な食事が知りたい
そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
本日の低FODMAPごはんです(о´∀`о)
*オムライス
*れんこんのごまマヨ和え
*もやしのお味噌汁
*ポテトグラタン
市販のケチャップは、
玉ねぎに糖類がたくさん入っており高FODMAPなので使用せず。
トマトピューレを使用してトマトピラフを作りオムライスにしました(´∀`)
ケチャップライスとはまた異なり、
あっさりとした味わいです。
卵焼き器を使ってオムライスを作ると、
卵1個しか使わなくて済むので節約におすすめです♪
また、卵焼き器の方が包みやすいので
我が家では代々祖母からこの方法が受け継がれてきております(*´-`)
上にかけたトマトケチャップも手作り。
トマトピューレに酢、味醂またはお砂糖があればok。
塩胡椒で味を整え、混ぜ合わせてレンジで加熱すれば出来上がります。
これがまた濃厚で美味しいのです♪
オムライスのレシピはまたご紹介します。
オムライスの隣にあるのはれんこんのごまマヨ和え。
水煮れんこんにマヨネーズにいりごま、塩を合わせるだけ。
簡単だけど、れんこんのシャキシャキ感にごまとマヨネーズの最強コンビで絶品の一品です。
便秘には欠かせないれんこん。
低FODMAP食ではなかなか食物繊維が摂れないので、れんこんはかなり貴重な食材です。
こちらはもやしのお味噌汁。
間違えてお豆付きを買ってしまいました…。
まぁ、大丈夫かと思い恐る恐る使ってみる…(゚ω゚)
出汁はこちらの鰹バージョンを使っています。
かつおだけで作られているので、
添加物や化学物質も入っておらず安心です。
こちらはポテトグラタン。
グラタンって高FODMAPなのですが、
牛乳など高FODMAPなものを避けて作ってみました。
スキムミルクとモッツァレラチーズは低FODMAPなので、
グラタンやシチュー作りに役立つアイテムです。
脂質も抑えられて一石二鳥です。
上にお米フレークも乗せてこんがり焼き目をつけてみました∩^ω^∩
美味しくない訳ではないのですが、何か足りないような。
また改良してみようと思います。
以上今日の低FODMAPごはんでしたm(_ _)m
お腹の不調改善、毎日の献立のお役に立てましたら幸いです♪
IBS料理研究家あゆ
*LINE@では、
お腹の不調改善に役立つ情報発信、
無料お悩み相談や食事アドバイスetcおこなっております。
お気軽にご登録ください。
*IBS改善1週間献立表はこちら↓
*IBSに良い食材•調味料一覧表はこちら↓
*IBSコミュニティ
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
*過去のレシピ検索はこちら↓
レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。
*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV等
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。
ayu2cooking@gmail.com
*SNS
note
https://www.instagram.com/ayu2cooking/
https://twitter.com/ayu2cooking_
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆