料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

健康食

【低FODMAPごはん】ケチャップなしオムライスと低脂質ポテトグラタン

訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。



こちらのサイトでは、


お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。



レシピは低FODMAPをメインとした、


・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)


などに特化した内容になっています。



"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい


https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031



IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。



☆○☆○☆○☆○☆○



本日の低FODMAPごはんです(о´∀`о)


IMG_0331



*オムライス
*れんこんのごまマヨ和え
*もやしのお味噌汁
*ポテトグラタン



市販のケチャップは、
玉ねぎに糖類がたくさん入っており高FODMAPなので使用せず。

トマトピューレを使用してトマトピラフを作りオムライスにしました(´∀`)


IMG_0333

ケチャップライスとはまた異なり、
あっさりとした味わいです。


卵焼き器を使ってオムライスを作ると、
卵1個しか使わなくて済むので節約におすすめです♪

IMG_0299



また、卵焼き器の方が包みやすいので
我が家では代々祖母からこの方法が受け継がれてきております(*´-`)


上にかけたトマトケチャップも手作り。

トマトピューレに酢、味醂またはお砂糖があればok。

塩胡椒で味を整え、混ぜ合わせてレンジで加熱すれば出来上がります。


これがまた濃厚で美味しいのです♪


オムライスのレシピはまたご紹介します。



オムライスの隣にあるのはれんこんのごまマヨ和え

IMG_0336

水煮れんこんにマヨネーズにいりごま、塩を合わせるだけ。


簡単だけど、れんこんのシャキシャキ感にごまとマヨネーズの最強コンビで絶品の一品です。




便秘には欠かせないれんこん。




低FODMAP食ではなかなか食物繊維が摂れないので、れんこんはかなり貴重な食材です。




IMG_0337


こちらはもやしのお味噌汁


間違えてお豆付きを買ってしまいました…。
まぁ、大丈夫かと思い恐る恐る使ってみる…(゚ω゚)




出汁はこちらの鰹バージョンを使っています。




かつおだけで作られているので、
添加物や化学物質も入っておらず安心です。




IMG_0338


こちらはポテトグラタン


グラタンって高FODMAPなのですが、


牛乳など高FODMAPなものを避けて作ってみました。




IMG_0278


スキムミルクとモッツァレラチーズ低FODMAPなので、


グラタンやシチュー作りに役立つアイテムです。


脂質も抑えられて一石二鳥です。




上にお米フレークも乗せてこんがり焼き目をつけてみました∩^ω^∩



先程の鰹出汁を使って少し和風テイストにしてみたのですが少しイマイチ…
美味しくない訳ではないのですが、何か足りないような。
また改良してみようと思います。


以上今日の低FODMAPごはんでしたm(_ _)m

お腹の不調改善、毎日の献立のお役に立てましたら幸いです♪



IBS料理研究家あゆ




LINE@では、

お腹の不調改善に役立つ情報発信、

無料お悩み相談や食事アドバイスetcおこなっております。


お気軽にご登録ください。



LINE@



IBS改善1週間献立表はこちら



IBSに良い食材調味料一覧表はこちら



IBSコミュニティ



☆○☆○☆○☆○☆○



*過去のレシピ検索はこちら




レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_



☆○☆○☆○☆○☆○

【デトックス】便秘解消に!低FODMAPなヘルシーおかずレシピ2選

訪問ありがとうございます(о´`о)


IBS料理研究家あゆです。



こちらのサイトでは、


お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、


・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)


などに特化した内容になっています。



"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい



IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。



☆○☆○☆○☆○☆○



便が溜まってお腹が気持ち悪い。

とても頑固な便秘に困ってる。


そんな方におすすめなレシピを、今日はご紹介したいと思います(о´∀`о)



発酵食品や食物繊維を摂ってるのに便が出ない。



それはもしかしたら、それらが原因で便秘になっているのかも知れません…。



実は、今まで便秘に良いと言われていた

ヨーグルトや納豆などの発酵食品、さつまいもやごぼうなどの食物繊維は、


便秘やガス溜まりなど、お腹の不調を引き起こす食べ物だと言うことが分かっています。



発酵食品、オリゴ糖に、ナッツ、芋類。


何を試しても症状が一向に良くならない方は、冒頭で述べている低FODMAP食に取り組んでみると良いかも知れません( ˘ω˘ )




今回は、手軽なパパッと作れる低FODMAPレシピを2品ご紹介します。


お腹の不快な感じもすっきりなくなりますよ!


頑固な便秘の方にとってもおすすめです。




ビタミン、ミネラルもたっぷり♪


代謝アップや美肌、生活習慣病予防などにも役立ちますよ!



ぜひお試しください。



IMG_8424



*豚肉とかぼちゃの味噌炒め


脂っこさもくどさもゼロ!
味噌のコクとかぼちゃとナスの甘みが相まり、
とってもまろやかであっさりしたやさしい味わいに。


柔らかお肉と、こんにゃくの弾力ある食感で食べ応え満点な逸品です。


材料(1〜2人分)

豚小間切れ肉…70g
かぼちゃスライス…1枚
ナス…1/2本
つきこんにゃく…通常サイズ1/4袋

油…小さじ2
○みりん…小さじ2 →砂糖や甘味料無添加のもの
○味噌…小さじ2〜3
白いりごま…小さじ1

作り方


①かぼちゃは一口サイズに切る。
ナスは角切りにする。
こんにゃくはよく洗い、熱湯をかけ灰汁抜きする。


②鍋に豚肉を入れ、油はひかず中火で炒める。


③色が変わってきたら一旦お皿に取り出し、キッチンペーパーで鍋の汚れを拭き取る。


④鍋にかぼちゃ、ナス、水気を切ったこんにゃくと油を入れ、中火でしんなりするまで炒める。


⑤○を加え、弱火で煮からめる。


⑥火を止めごまを入れ、混ぜ合わせる。




*ちぎり豆腐ときゅうりのさっぱり和え


混ぜ合わせるだけの簡単レシピ。
サラダ代わりや付け合わせにとても重宝します。


ポイントは、焼き海苔を合わせるところ。
海苔を加えるだけで、塩気が加わり美味しさが増します。



材料(2人分)


木綿豆腐…70g
きゅうり…1/3本
焼き海苔…1枚

○ごま油…小さじ1
○レモン汁…小さじ1
○醤油…小さじ1
○かつお粉末…少々

作り方


①木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、ざるに乗せ、上に重たいもの(鍋など)を乗せ、1時間ほど水切りする。


②きゅうりは細切りにする。


③ボウルに、①を手で千切って入れ、②と○を合わせ混ぜる。


④器に盛り付け、焼き海苔をちぎって上から散らす。




P.S.


大豆製品は胃痛や便秘、ガス溜まりの原因になるなど、お腹にやさしくないけれど、


木綿豆腐は水分を絞って作られているため、低FODMAPに分類されています。


ですが、完全に水分が抜け切っていないため、水切りすることでよりお腹に安全になります。



☆○☆○☆○☆○☆○



LINE@では、

FODMAPIBSに関する情報発信、

無料お悩み相談や食事アドバイスetcおこなっております。


お気軽にご登録ください。



LINE@



*健康&お腹の不調改善に◎1週間献立表はこちら


お腹の不調改善に良い食材調味料一覧表はこちら




*パーソナル食事指導もおこなっています



☆○☆○☆○☆○☆○



*過去のレシピ検索はこちら




レシピをお気に入り登録できるので便利です


フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/



Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_



youtube "あゆ's Cooking"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!


コメントやチャンネル登録もお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○

【IBS改善】食事内容だけじゃ意味がない?!結局は○○○が大事!

訪問ありがとうございます(о´`о)


IBS料理研究家あゆです。



こちらのサイトでは、


お腹の不調改善

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。



レシピは低FODMAPをメインとした、


・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)


などに特化した内容になっています。



"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい




IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。



☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*



今日のブログでは、


お腹の不調改善に大切なことをお伝えしています。




IBS症状の改善にと低FODMAP生活を始める方が増えてきましたが、


低FODMAPにしただけでも意味がないのです。




"食事変えてみたけど効果を実感しない"



そういった方はぜひ最後までご覧くださればと思います。




不調の改善には、○○○もとても大切なんです( ´_ゝ`)


これを読めば必ず食事を見直すヒントになるはずです。



------------------------------------------------------------



〜どうして効果がないのか〜


それは、内容ばかり気を配っていて摂り方に気を遣ってないからです。



低FODMAPだからと安心して食べていませんか?




低FODMAPでも食べ過ぎれば高FODMAPになるものもありますし、


低FODMAPだからと油の多い物を食べていたり、

暴飲暴食、満腹になるまで食べてしまっていては努力も無駄になります。



低FODMAP生活で気をつけること




〜大事なのは○○○〜


わたしは

朝少なめ、昼多め、夜は少なめか食べないか


の食リズムです。



在宅が多いので、量的には少なめです。



夜は寝るだけなので、ほとんど食べないようにしています。


食べ過ぎるとうまく消化できず、
胃痛やガス溜まりなどの原因になるので…(ノ△・。)



低FODMAPという食事内容も大切ですが、
食事の摂り方がとっても重要になってきます。



食事方法が間違っていると、
IBS症状の悪化に繋がってしまいます。




今日のわたしはというと、




今朝はあまりお腹が空いておらず、少しばかし気持ち悪い感じがしたので朝ごはんは抜きに。


生理前なので、便秘対策でホット豆乳を150mlいただきました。


IMG_8281



おかげさまで今日も快便♪



豆乳を飲みながら、低FODMAP献立表の作成。


現在、IBS症状改善の1週間献立表というものを作っています。





朝のお仕事終えて、軽く有酸素運動して…



お昼ごはんの支度を。


IMG_8309

本日のメニューは

*キウイ
*ささみのレンチン蒸し
*レンチンキーマカレー
*鯛のほぐし身
*たまご粥



運動後は、食事内容にも気を遣ってなるべくたんぱく質多めなメニューにしています。

でも、しっかり低FODMAP。
低脂質で、消化の良いお腹にやさしいものを摂っています。



先程も言ったように大事なのは、

食事内容+食事の摂り方 です。



その日によって症状の現れや体調って異なってくると思います。

その日、その時によって食事の量や摂るタイミングなど考慮することがとても大切なのです。



今日のわたしのように、食欲がなかったり気持ち悪ければ無理して摂る必要はないですし、

食べれる時に栄養バランスも考えながら食事をすれば良いです。



パーソナル食事指導では、
食事内容だけでなく、

個人個人の体質、その日の体調もお聴きしながら、食事の摂り方もアドバイスしています。


一概に低FODMAPダイエットと言っても、
それぞれの体質やライフスタイル、体調によっても食事の摂り方が異なってくるのです。



食事変えてみたけど何も変わらない
お腹の不調で困っている
自分に合った食事がわからない




そんな方は一度無料カウンセリングを受けてみると、なにかヒントが得られるかもしれません(*´ω`*)


お気軽にご相談くださいね!







IBS料理研究家あゆ



IBS改善1週間献立表はこちら




IBSに良い食材調味料一覧表はこちら




☆○☆○☆○☆○☆○



*過去のレシピ検索はこちら




レシピをお気に入り登録できるので便利です


フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/



Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_



youtube "あゆ's Cooking"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!


コメントやチャンネル登録もお気軽に♪



☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○

【ヘルシー朝ごはん】本日の低FODMAPワンプレート

訪問ありがとうございます(о´`о)


IBS料理研究家あゆです。



こちらのサイトでは、


①IBS克服法

②低FODMAPレシピ


を発信しています。



レシピは、


・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)


などに特化した内容になっています。



"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい


https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031



IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。



☆○☆○☆○☆○☆○



LINE@では、

FODMAPIBSに関する情報発信、

無料お悩み相談や食事アドバイスetcおこなっております。


お気軽にご登録ください。



LINE@




IBS改善1週間献立表はこちら


https://note.com/ayu2cooking/m/me051c2573b47


IBSに良い食材調味料一覧表はこちら


https://note.com/ayu2cooking/n/n6057541ac48f



☆○☆○☆○☆○☆○☆○



今日の朝ごはんはこんな感じでした。


IMG_8188



*キウイ
*たまごサラダ
*鯛の生姜漬け
*ほうれん草の胡麻和え
*お吸い物
*お粥
*ホット豆乳



豆乳は高フォドマップですが、生理前の便秘予防のためなので、100mlだけ頂きました。


鯛の生姜漬けは、フィシュルさんから頂いたもの。

https://fishlle.com/lp?u=1%3Futm_source%3Dinstagram_top&utm_medium=social&utm_campaign=profile


IMG_8195


朝は脂質少なめ。
あっさりと、お腹にやさしい和食が定番です。


程よい糖質に野菜たっぷり、たんぱく質もしっかり。


その日のお腹の調子で、朝は食べたり少なめにしたり…



今日は調子良かったので、少しボリューミーなメニューにしてみました(。・ω・。)


お腹いっぱいになったので、お昼は小腹満たしにおにぎりをおひとつ。



IBS改善には食べ過ぎ厳禁!


腹8分目に抑えるのが鉄則です( ˘ω˘ )


症状やお腹の調子を見ながら、いつも食事の内容や量を調節をしています。



"低FODMAPだけ食べてれば良い"


お医者さんはそう言うけど、

そういうことではないので…。



薬に頼ったり、病院に頼るのではなく、

自分自身で変化に気付いて、コントロールできるようになりたいですね(о´∀`о)




パーソナル食事指導では、
ただ食事のサポートをするだけでなく、

症状なども見ながらコントロールの仕方、
IBSとの向き合い方なども伝授しています。



カウンセリングは無料でおこなっておりますので、
まずはお気軽にお問い合わせください(о´∀`о)



IBS改善1週間献立表はこちら


https://note.com/ayu2cooking/m/me051c2573b47


IBSに良い食材調味料一覧表はこちら


https://note.com/ayu2cooking/n/n6057541ac48f



☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら



レシピをお気に入り登録できるので便利です


フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/



Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_



youtube "あゆ's Cooking"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!


コメントやチャンネル登録もお気軽に♪



☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*

【ヘルシー】低コスト&時短で簡単!作り置き低FODMAPごはん7選とおやつ

野菜たっぷり&栄養満点!

からだにもお財布にもやさしいおかずを、一気にご紹介(о´∀`о)

全部低FODMAPな食材で作るので、おなかにも安心。

便秘や下痢、胃痛やガス溜まりといった症状も感じづらくなりますよ♪


低FODMAPについてはこちら↓

https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031


IMG_6996
こちらはハンバーグと野菜のバター焼き


ハンバーグと言えば、
パン粉にたまご、牛乳が定番の材料ですが、

こちらは全部使いません!


繋ぎ不要。

スプーンひとつで混ぜ合わせるだけの簡単ハンバーグです(´∀`)


中には、人参やピーマン、野菜もたっぷり混ぜ込みました♪


かけたソースは、とろみをつけた和風ソース。
電子レンジで簡単に作れます。


野菜のバター焼きは、
バターで焼いて塩で味付けしたもの。


焼き野菜は甘味が出て美味しいんですよ!


ちなみにバターは低FODMAP


乳製品と言えど、低FODMAPなものってたくさんあるんですよ!


乳製品のFODMAPはこちらでcheck↓

https://note.com/ayu2cooking/n/n6057541ac48f



ハンバーグも焼き野菜も、たくさん作っておけばお弁当や忙しい時のおかずにも便利です。


ハンバーグは捏ねたものをラップして冷凍庫へ。

焼き野菜は、冷蔵庫で3日ほど持ちます。



IMG_6950
FullSizeRender
FullSizeRender


こちらは付け合わせで作った、大根の味噌ごま和え


FullSizeRender
大根を細切りにしたら、電子レンジで1分半加熱。


あとは自家製の味噌ごまドレッシングを和えるだけ♪


味噌ごまドレッシングは、サラダなどにも使えて、たくさん作っておくと重宝します。


味噌とごま、砂糖に胡麻油、水を合わせるだけで作れますよ!


FullSizeRender
FullSizeRender

こちらは、
鮭のムニエルとほうれん草のごま和え
もやしとわかめとたまごのお味噌汁


ムニエルは、衣に米粉を使ってグルテンフリーに。

外はサクっとした焼き上がり。
中はふっくらと仕上がります(´∀`)


米粉塗して、バターで焼くだけ!

焼き魚に飽きたら、試してみてください♪


格別なお味をお楽しみいただけます!


ほうれん草のごま和えも電子レンジで簡単!


ほうれん草は冷凍の方が安いので、いつも冷凍されたものを使っています。


電子レンジで1分半ほど加熱したら、
ごまと醤油に水を少し足して合わせるだけです。


こちらもたくさん作っておくと、お弁当や付け合わせなどに役立ちますよ!


小分けにして冷凍保存しておきましょう。


FullSizeRender

最後にこちらは、すき焼き風煮


高FODMAPなネギとお麩は加えず。

具材は、人参、白滝、キャベツに牛肉。


キャベツは低FODMAPですが、人によっては合わない方もいらっしゃるので、
白菜でも代用可能です。


ちょっぴり甘めな味付けにしました。

熱々のごはんとよく合うんです(*´ー`*)


こちらもたくさん作り置いて冷蔵庫で3日ほど。


白滝は冷凍できませんが、白滝を除けば冷凍保存可能です。


小分けにしてストックしましょう。


いつも予定パンパンどたばたスケジュールなので、
作れる時に大量に作ってストックしています。


忙しくても、やっぱり食事は市販のものではなく、ヘルシーなものを摂りたいので。


コンビニだったりもヘルシーなものが出てきてはいますが、やっぱり添加物や化学物質、原材料が気になります…(´・ω・lll)


コストもけっこうかかりますしねw


今回も特別高いものを使ってるわけではないので、2,000円程度には収まります。


よかったら毎日の献立にお役立てください(о´∀`о)



FullSizeRender

こちらは、ずっと作ってみたかったロールケーキ


一丁前に型だけは買ってあって、

作りたい、作りたいって思いながらも3年くらい放置してました笑


なんとなく、作ったことないものって難しそうだし、手が出ないじゃないですか(*・∀・)ノ゛


でも作ってみたら、ロールケーキって簡単なんですね♪


今回のレシピは、米粉、たまご、お砂糖のみ!


油や乳製品は使わずヘルシーにしてみました(。・ω・。)


IMG_7019
IMG_7025
IMG_7035

とってもしっとり、ふわふわ〜な生地ができました。

焼き時間も10分で短時間でできますし、
これはハマりそうです♪


電子レンジでカスタードクリームを作って巻き巻きしました。

IMG_7030
FullSizeRender

あまりもの美味しさに、相方さんもホールで食べてました笑

リピート確定です∩^ω^∩


レシピは近日公開です!



今週もやることたくさんですが、がんばりましょう!


今日も素敵な1日を


IBS料理研究家あゆ



LINE@では、

FODMAPIBSに関する情報発信、

無料お悩み相談や食事アドバイスetcおこなっております。


お気軽にご登録ください。



LINE@



☆○☆○☆○☆○☆○



*過去のレシピ検索はこちら




レシピをお気に入り登録できるので便利です


フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。



*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



SNS


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/



Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_



youtube "あゆ's Cooking"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!


コメントやチャンネル登録もお気軽に♪



☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○



こちらのサイトでは、


"食事で健康と幸せ"をコンセプトに、

簡単&ヘルシーなごはんとおやつレシピ

健康に役立つ情報を発信しています。



レシピは、お腹に優しい"ゆる低FODMAP"をメインに


・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)


などに特化した内容になっています。



"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい


https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031



・健康に関心がある

・健康に暮らしたい

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。



☆○☆○☆○☆○☆○

プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ