
お疲れ様です!
IBS料理研究家あゆです。
昨日は遅めの誕生日祝いをしていただきましたv(。・ω・。)ィェィ♪
もう8年くらいお世話になっている方で、毎年お祝いしてくれるんです。
嬉しいですよね(*´ω`*)
焼肉に連れてってもらって、デザートにバースデーケーキ。
大好きないちごたっぷりで幸せでした♪
焼肉は溶岩焼肉。
網じゃなく、溶岩で焼くお肉はまた、違って美味しいですよね。

溶岩焼肉ダイニングbonbori
ここのお店は、ハンバーグが有名らしく
溶岩で焼きながらいただきました。
(写真なく…)
柔らかくて、味付けもよき。
それほど脂っこくなくて、いい感じでした(о´∀`о)
お肉は厚切りタンとハラミを。
脂っこいものを食べると、
胃痛や胃酸逆流の症状が出るので
量は2切れずつとハンバーグ1/4個くらいにしました。
あとは肉寿司を2貫よく焼きで。
他にもメニューは、
炙り焼きユッケだったり、お肉も鶏肉から色々ありました。
bonboriは新宿と渋谷にあるので、良かったら行ってみてください。
少し残念なのは、野菜が少ないところですかね…( ˙-˙ )
サラダでお腹に粘膜張ろうとしたのですが、ポテトサラダと梅きゅうりしかなく断念…
ポテトサラダは脂っこいし、
梅は高フォドマップですし…
おつまみには良いメニューですけどねw
量はメニュー的にもあまり食べれませんでしたが、美味しかったのでとても満足(*^^*)
たくさん笑って楽しい時間を過ごせました〜♪
ありがたや。
誕生日プレゼントに、大好きなカステラもいただきました!
この上なく卵が好きで、卵たっぷりのカステラは最高ですo(・∀・)o゙
どんなお味か楽しみです(*´ー`*)
グルテンフリーではないので、
少しずついただきます。
さてさて、昨日は母と祖父の命日でした。
母は来年でもう13回忌だそうです。
早いですね。
中々地元が遠く、なかなかお墓参りに行けてませんが…
まだ自分の中では実感がなく、
また会えるような気がしていて、
おうちに帰ったら"おかえり"って言ってもらえそうで。
最期はモルヒネで何も会話できず、
呼吸が苦しくもがき苦しみながら亡くなってしまった母。
最後の前日におやすみって言いながら手を振ったことを、未だに鮮明に覚えています。
まるで友達みたいな関係で、
たくさん大笑いしてた日々を思い出します。
誕生日はたくさんお祝いしてくれたなー( ˘ω˘ )
母の願いや想いは、全てではないですが聞いてたので、
コツコツとこれからも前向きに、マイペースに歩んでいこうと思います。
今日で2月も終わり。
3月、春がやってくるでしょう。
来月もみなさんに喜んでいただけるような
ヘルシーレシピやIBSに関する情報の発信をしていきます!
共に、気持ちも明るく楽しんで参りましょ(о´∀`о)
3月もよろしくお願いします♪
*LINE@では、
低FODMAPに関する情報発信、
個人個人に合わせた食事アドバイスetcおこなっております。
お気軽にご登録ください。
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
*過去のレシピ検索はこちら↓
レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。
*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV等
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。
ayu2cooking@gmail.com
*SNS
https://www.instagram.com/ayu2cooking/
https://twitter.com/ayu2cooking_
*youtube "あゆ's Cooking"では、
"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。
https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA
おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!
コメントやチャンネル登録もお気軽に♪
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆ ○*
こちらのサイトでは、
"食事で健康と幸せ"をコンセプトに、
簡単&ヘルシーなごはんとおやつレシピ
健康に役立つ情報を発信しています。
レシピは、お腹に優しい"ゆる低FODMAP食"をメインに
・小麦粉不使用(グルテンフリー)
・乳製品不使用(デイリーフリー)
・大豆製品不使用(ソイフリー)
などに特化した内容になっています。
"低FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい↓
https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031
・健康に関心がある
・健康に暮らしたい
・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい
・アレルギー対応レシピが知りたい
・ヘルシーに興味がある
・健康的な食事が知りたい
・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる
そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆