IMG_4779


あなたが良かれと思って食べてるものが、実は健康を害すものかも知れません…。


ライ麦、ブラン、オリゴ糖、納豆、ヨーグルト、豆乳、豆腐、食物繊維etc


腸内環境良くするからとたくさん摂ってませんか?



頑固な便秘や下痢、ガス溜まり。
実はそれらの食べ物が原因で起きています。



食べ物や調味料には、お腹の不調をもたらすものが多く存在します。


それはFODMAPによるものなのですが、FODMAPを過剰に摂りすぎると腸内環境を逆に悪化させてしまう可能性があるのです。


FODMAPとは4種類の糖質を意味しているのですが、ここ最近注目を浴びています。



※FODMAPについて詳しく知りたい方はこちら↓


というのもIBSという腸の疾患が有名になってきたからです。


IBSの症状として、便秘や下痢、ガス溜まりといったものが挙げられます。

IBS症状の発症はFODMAPが原因であると言われており、現在7人に1人がIBSと言われるほど、重大な病気になってきました。



※IBSについてはこちら↓


こちらの記事では、便秘や下痢、ガス溜まりなど、お腹の不調を緩和するもの、逆に悪化させるものをご紹介しています。



IBS症状の緩和、お腹の不調を緩和させる、改善するためには食事がとても肝心になってきます。(薬は逆に悪化させます)


ダイエットで有名なカロリーやGI値のように、FODMAPリストも頭に入れておくことで普段の食生活にとても役立ちますよ(*´▽`*)



お腹の不調を悪化させるものを高FODMAP、緩和に良いものを低FODMAPと分類しています。


始めは覚えようとせず、リストを見ながら買い物や食事の選択をしてみて下さい。自然と覚えるようになりますよ!



今回は、ナッツ類、香辛料、調味料、甘味料の分野をご紹介します。


https://beauty-plan.net/fodmap-list-of-nuts-spices-seasonings-and-sweeteners/



その他のジャンルは以前ご紹介しているので、併せてご覧ください。



穀類編


野菜・豆類・いも類編


フルーツ編


たんぱく質・乳製品編

☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○


訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。


こちらのサイトでは、

お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、

・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)

などに特化した内容になっています。


"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい

https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031


IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。


☆○☆○☆○☆○☆○


LINE@では、

お腹の不調に関する質問やご相談など承っております。

お気軽にメッセージくださいね♪


LINE@


*パーソナル食事指導

IBS改善1週間献立表はこちら

☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS


HP

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


☆○☆○☆○☆○☆○