料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

IBS食事

今までの腸活は時代遅れ?!お腹の不調を克服する低FODMAPのやり方~基礎編~

IMG_6969


便秘や下痢、胃痛、ガス溜まり、吐き気


お腹の不調で悩む方がここ最近増えてきました。


腸内環境を整える食事として腸活が注目を浴びてきましたが今はもう時代遅れです。


腸活では当たり前の発酵食品や食物繊維といった食べ物は、逆にお腹の不調を引き起こすきっかけとなる場合があります。



今、腸内環境を整える食事としてFODMAP生活に取り組む方が多くなってきました。



FODMAP生活とは?



FODMAPは最近メディアでも取り上げられていたり、SNSでもたくさん見かけます。


また、医療的にも推奨されている食生活でもあります。



お腹に良いもの食べてるはずなのに症状が治らない


そういった方は低FODMAP生活を試してみると改善に繋がるかも知れません。



今回の記事ではFODMAP生活のやり方をご紹介します。


まず基礎編として、挑戦する前に必ず知っておくべきことを記したいと思います。


何を実践するにもまずは知識を付けておくことが重要です。
何も知らずに始めると挫折してしまったり、誤ったやり方では効果が出ないためです。


しっかりとお腹の不調を克服するためにも、しっかり頭に入れておいてほしいなと思います。



IBS料理研究家あゆ



低FODMAPのやり方↓


https://beauty-plan.net/how-to-fodmap/



☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○


訪問ありがとうございます(о´`о)


こちらのサイトでは、

便秘や下痢、ガス溜まり、吐き気などの

お腹の不調改善法とレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、


・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)


などに特化した内容になっています。


"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい


https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031


・お腹の不調を克服したい

・献立や食べ物に困ってる

・改善法を探してる


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。


☆○☆○☆○☆○☆○


LINE@では、

お腹の不調に関する質問やお悩み相談を受け付けています。


何かお困りの際はお気軽にメッセージくださいね♪


LINE@



*パーソナル食事サポート

*お腹の不調改善1週間献立表はこちら

お腹の不調緩和に良い食材調味料一覧表はこちら

☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS


HP(低FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


【低FODMAPレシピ】和食なヘルシー朝ごはん

今朝は魚にたまご、副菜に汁物、ごはんの定番メニュー。
たんぱく質に野菜に食物繊維がしっかり摂れるバランスプレートです。

簡単なレシピも掲載するのでよかったら参考にしてみてくださいね(о´∀`о)

IMG_5526


☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○


訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。


こちらのサイトでは、

お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、


・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)


などに特化した内容になっています。


"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい


https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031


IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。


☆○☆○☆○☆○☆○


今日のメニューはこんな感じ。


IMG_5525


*梅塩ごはん(ぶぶあられがけ)*わかめスープ
*鯖の味噌煮
*ほうれん草のナムル
*人参のスパイス和え
*出汁巻きたまご


京都にいる友人からぶぶあられが届いたので
熱々のごはんにかけて早速いただきました♪


FullSizeRender


ぶぶあられだけだと少し塩気が足りないので
おうちにあった梅塩をごはんに混ぜてほんのり梅風味に♪


梅干しは高FODMAPだけど少量なら大丈夫。

カリカリ、ぶぶあられの食感ってクセになりますよね(*´꒳`*)


IMG_5496


こちらはわかめスープ
乾燥わかめを水で戻し、その間にケトルでお湯を沸かします。

水気を絞ったわかめを器に入れお湯を注ぐ。

そこにコンソメ粉末を少々とお醤油をたらり。

いりごまをパラパラかけたら完成です。


コンソメも高FODMAPですが、少々なら問題ないです。

高FODMAPなものでも、量を調節すれば大丈夫ですよ!


IMG_5497


鯖の味噌煮は市販品のもの。

缶詰めや調理されたものは原材料を見て買うようにしています。


高FODMAPな調味料が含まれているものは極力避けるように。

そのためにもFODMAPリストをしっかり覚えておきたいです。

https://beauty-plan.net/category/fodmap-table/


IMG_5501


ほうれん草のナムルは冷凍ほうれん草を使って簡単に。
電子レンジで温めたら、そこにコンソメ粉末少々、米油少々とお塩を少し。


ほんとは出汁粉末やごま油で味を付けたかったのですが、引越し立てなのでまだ調味料が揃っておらず…

あるもので代用しました(^^;)


IMG_5499


人参のスパイス和えは、人参をすりおろしてカレー粉とお砂糖少々で味付けしたもの。

人参とカレーってすごく相性良いんです!

とっても美味しいですよ∩^ω^∩


出汁巻きたまごは、少し大人のお味。
酒のおつまみにも合いそうな味付けです。


たまご2つに料理酒、味醂、醤油を小さじ1ずつ加えて作りました。


あらかじめ調味料を加熱しておくとアルコール分も飛んでクセのない味になります。

もちろん、お砂糖とお醤油、小さじ1ずつでシンプルな味付けでも。


玉子焼きがこの上なく大好きで、その日の気分で味付け変えてます。


同じ料理でも味付けを少し変えるだけで楽しめますよね( ˘ω˘ )



今日はInstagramの案件撮影で撮影三昧の1日でした。


お仕事いただけることは有り難いですね(o^^o)

今日もぐっすり眠れそうです。
明日は何作ろうかな♪


最後まで読んでくださりありがとうございます。


IBS料理研究家あゆ


LINE@では、

お腹の不調に関する質問やお悩み相談を承っております。


LINE@


何か困ったことがあればお気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)



*パーソナル食事指導

IBS改善1週間献立表はこちら

IBSに良い食材調味料一覧表はこちら

☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS


HP(FODMAPさんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


☆○☆○☆○☆○☆○

【IBS克服】どこよりも細かい!FODMAP分けしてみた~フルーツ編~

IMG_3508



便秘や下痢、胃痛、ガス溜まり、時には吐き気…
お腹の不調で悩んでいませんか?


お腹の不調の原因とも言われているFODMAP。

FODMAPとは4種類の糖質を総称した名前で、食べ物には必ず含まれています。



★FODMAPについてはこちらの記事をご覧ください↓




FODMAPを多く含む物を多量に摂取してしまうとお腹の不調に繋がると言われています。



例えばライ麦や納豆、大豆製品、いも類、玉ねぎ、きのこ、ドライフルーツナッツ類など…



今までお腹に良いと言われていたものほとんどがお腹の不調を起こすものなのです。

最初は良かれど、多量摂取してしまうといずれ不調を引き起こしてしまうかも知れません。


また、お腹に良いものを食べてるのに便秘が解消しないといった方はFODMAPがそもそも腸に合ってないのかも知れません。



そういった理由から低FODMAP生活に取り組む方が増えてきています。



FODMAP含有量が少ない食べ物を低FODMAPと呼ぶのですが、
低FODMAPな食べ物を摂取することでお腹の不調を改善していく食生活を低FODMAP生活と呼びます。


低FODMAPな食べ物はとても消化が良くお腹に負担を与えづらく、お腹の不調改善に良いとされています。



低FODMAP生活(=お腹の不調を改善する)上で当然ですが、どの食べ物が低FODMAPなのか知っておく必要があります。


反対にFODMAP含有量が多い高FODMAPもなるべく避けるために認知しておかなくてはなりません。



こちらのサイトではFODMAP分けをしています。


海外サイトも含め、色んなサイトを参考にしまとめたものになります。


あいうえお順、〇gまでOKと分量も明記しておりますので普段の食生活にお役立ていただけたらと思います。



今回はフルーツ編をお届けします。


穀類編、野菜編(海藻類、豆類、いも類含む)は以前ご紹介してるのでまだご覧になってない方は併せてチェックしてみて下さいね(*´▽`*)




フルーツ編はこちら↓


https://beauty-plan.net/fodmap-table-of-fruits/



☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○


訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。


こちらのサイトでは、

お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、

・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)

などに特化した内容になっています。


"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい


https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031


IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。


☆○☆○☆○☆○☆○


LINE@では、

レシピ更新情報

FODMAPIBSに関する情報発信をしています。


お気軽にご登録ください。


LINE@


質問やお悩み相談もお気軽に(*´ω`*)


*パーソナル食事指導

IBS改善1週間献立表はこちら

IBSに良い食材調味料一覧表はこちら

☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


☆○☆○☆○☆○☆○

【IBS克服】カレーは危険?!お腹の健康のために気をつけたいこと

IMG_3115


カレーには小麦粉やバター、大量の香辛料や油が使われています。


代謝を良くしてくれると言われておりダイエットや健康に一見良いのかと思われがちですが、とても危険な食事なのです。


胃痛や下痢、ガス溜まり、吐き気…などと言ったお腹の不調に繋がる恐れがあります。


カレーを食べる上で気をつけたいことを今日は記してみようと思います。


よかったら最後まで目を通してくださいね♪


☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○


訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。


こちらのサイトでは、

お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、

・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)

などに特化した内容になっています。


"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい


IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。


☆○☆○☆○☆○☆○


どうしてカレーはお腹の不調に繋がるのでしょうか?


たしかにカレーの素となるスパイスは代謝も血行も良くしてくれたり、便秘を解消してくれたりと良い役目を果たしてくれます。


スパイス自体低FODMAPですし、お腹に不調を抱えるIBS(過敏性腸症候群)の方も安心なはず。


しかし、スパイスも使いすぎは胃痛、下痢、ガス溜まりなどの原因となるのです。


低FODMAPなものでも、食べ過ぎれば高FODMAPになってしまうものも数多く存在します。


FODMAP一覧表はこちら↓



わたしもカレーが大好きなのでよく食べるのですが、決まってお腹を下したり、吐き気を催したりしてました…(´・ω・`)


グルテンフリーにしたり、高FODMAPな食材は入れてないのになんでだろうと不思議でした。


今まで原因が分からなかったのですが、調べてみると脂っこいものや刺激の強い食べ物はお腹の不調を悪化させることが判明しました。


それからというもの、カレーを作る際は以下のことに気を付けています。


・脂を控えめにする

・高FODMAPな食材は使わない

・スパイスの量を最低限抑える


今回作ったこちらのカレーも、配合を考えながら作りました(*´-`)


IMG_3117


とまとの酸味が程よく効いた、さっぱりとした味わいのとまとカレーです。


ゴロゴロチキンに野菜たっぷり♪
もちろん全て低FODMAPな材料で作っています。

カレーを食べるとお腹が痛くなる、お腹をくだす、気持ち悪くなる…

そんな方も安心できるお腹にやさしいカレーです(*´꒳`*)


色んな野菜をたっぷり入れることで甘みも出てとっても美味しいカレーに仕上がりますよ。


じっくり煮込んでチキンはほろほろ柔らかく、

野菜はホクホクとろける食感に。


カレーの肝となる玉ねぎやコンソメも使ってないのに、負けないとっても美味しいカレーが出来上がりました(o^^o)


付け合わせも低FODMAPのヘルシーメニューです。


バナナとキウイのモッツァレラサラダ


IMG_3127


じゃがいもとツナのマヨ和え


IMG_3128

どちらも混ぜるだけでとっても簡単に作れます。

じゃがいもも電子レンジで柔らかくするのでとても楽です(*´ー`*)

カレーを煮込んでる間にパパッと作れちゃうおかずたちです。

IMG_3116

今回もとても美味しく頂きました!
カレー含めてこちら2品も改めてレシピをご紹介しますね♪


低FODMAP生活だと好きなものが食べれない


そんなお声をよくお聴きしますが全くそんなことないです!


こんなにもたくさんの方が低FODMAP楽しんでくれてます♪

https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3ODU1NTgzMTc4OTc3Nzkz?igshid=MDJmNzVkMjY=



好きなものもアレンジ次第でたくさん楽しめますよ(о´∀`о)

低FODMAPは健康面でもいいことづくし!

一緒に楽しんでいきましょう♪


わたしの低FODMAPレシピが少しでもお役に立てれば幸いです。



IBS料理研究家あゆ



こちらも併せて読みたい



LINE@では、

レシピ更新情報

FODMAPIBSに関する情報発信をしています。


お気軽にご登録ください。


LINE@


質問やお悩み相談もお気軽に(*´ω`*)


*パーソナル食事指導

IBS改善1週間献立表はこちら

IBSに良い食材調味料一覧表はこちら

☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


☆○☆○☆○☆○☆○

【IBS克服】分量も明記!細かくFODMAP分けしてみた~野菜・豆類・いも類編~

IMG_2820



秘や下痢、ガス溜まりなどのお腹の不調に繋がるFODMAP。


※FODMAPについてはこちら↓

FODMAPを多く含む食べ物を避けることで、お腹の不調を緩和することができると言われています。


FODMAPを避けるためには、どういった食べ物が危険なのか、どの食べ物は食べて良いのかしっかり知っておく必要があります。


しかし、食べ物ごとにいちいち調べるのも大変な話ですよね。
なかなかまとまったサイトもないのでかなり苦労します…。


そこで!色んなサイトを訪問しなくて済むよう、ひとつのページにまとめました。
みなさんが日常触れることのある食材を一覧表にしています。


〇gまでならOKと分量も明記しているので、普段の食事の目安にもなりますよ(*´▽`*)


今日は野菜に豆類、いも類をFODMAP分けしました。


※穀類編はこちら↓

あいまいなものも徹底的に細分化。
あいうえお順なので探しやすいかと思います( ˘ω˘ )


みなさんの食生活のお役に立てたら幸いです。


IBS料理研究家あゆ


野菜・豆類・芋類のFODMAP分けはこちら↓

☆○☆○☆○☆○☆○☆ ○


訪問ありがとうございます(о´`о)

IBS料理研究家あゆです。


こちらのサイトでは、

お腹の不調改善法

簡単&ヘルシーレシピを発信しています。


レシピは低FODMAPをメインとした、

・小麦粉不使用(グルテンフリー)

・乳製品不使用(デイリーフリー)

・大豆製品不使用(ソイフリー)

などに特化した内容になっています。


"FODMAPって何?"と思われた方はこちらをご覧下さい

https://note.com/ayu2cooking/n/na37c08336031


IBS症状を克服したい

・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる

・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい

・アレルギー対応レシピが知りたい

・ヘルシーに興味がある

・健康的な食事が知りたい


そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。


☆○☆○☆○☆○☆○


LINE@では、

レシピ更新情報

FODMAPIBSに関する情報発信をしています。


お気軽にご登録ください。


LINE@


質問やお悩み相談もお気軽に(*´ω`*)


*パーソナル食事指導


IBS改善1週間献立表はこちら

IBSに良い食材調味料一覧表はこちら

☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。


*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


SNS


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


☆○☆○☆○☆○☆○

プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ