ホクホクじゃがいもにとろけるチーズ。

じゃがいもにツナやたまご、チーズを乗せて焼き上げたグリルポテトです。

朝ごはんや、お弁当、おつまみにも!
色んな場面で活躍しますよ♪

作業も5分程でとても簡単なので、ぜひお試し下さい。

IMG_6025

こんにちは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、プロテイン&デトックスメニュー。



グリルポテトです。




じゃがいもに、色んな具材を乗せて焼き上げたものです。



今回は、プロテインたっぷりな、

ツナや、たまご、鯖を乗せてみました。



その上にたっぷりのチーズを乗せて…



焼き上がりは、じゃがいもがホクホクで、

チーズがとろ〜り!



ほんのりとシャキシャキ感もあって、やみつきになります。



上に乗せた具材もとても濃厚な味わいで、

魚を使ってるので、旨味たっぷり詰まっています。



お口の中でじゅわ〜っと広がる美味しさは格別です。



ツナや鯖は缶詰を使用すれば、

とてもお手軽です。



この時期、缶詰をたくさんストックされてる方も多いかと思いますので、ぜひ使ってみて下さいね♪



ツナや鯖にはたんぱく質だけでなく、

魚特有の良質な脂も含まれています。



DHAEPAと呼ばれる成分は、

血液をサラサラにし、血行を良くしてくれます。



動脈硬化などの生活習慣病予防に良いと言われています。



更に、EPAは腸内の善玉菌を増やしてくれます。


善玉菌は、別名"痩せ菌"と呼ばれ、

善玉菌が腸内に多い程痩せやすくなるのだとか。


善玉菌が痩せやすい身体をつくってくれると言われています。



魚は健康だけでなく、ダイエットにも強い味方なのです。



また、たまごにも良質なたんぱく質が含まれる他、
ビタミンCと食物繊維以外の栄養素が全てバランス良く含まれる、優秀な食材です。


じゃがいもは、食物繊維とビタミンCを含むので、
一緒に摂れば、全ての栄養素を摂取することが可能です。


食物繊維でデトックス効果も期待できますよ!
じゃがいもにはデンプンが含まれるため、ビタミンCを熱から守ってくれます。

その故、熱に弱いビタミンCでも、じゃがいものビタミンCは加熱しても壊れることなく、そのままの状態で摂取することが可能なのです。


美肌効果だけでなく、免疫力向上にも良いと言われています。

新じゃがも出回っている時期なので、
より一層美味しく召し上がれるかと思います。


今回は、ツナ、鯖、たまごを使用しましたが、
たらこなどお好みのものを乗せてアレンジしてみて下さいね!


美味しい組み合わせがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。


作業も5分程で終わりますので、簡単ですよ!


朝ごはんやお弁当に、おつまみ、ちょっとしたイベントごとに…


ぜひお試し下さい。



美容研究家あゆ



☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*

作り方をわかりやすく動画にしてみました。
併せてご覧下さい。

材料(3人分)

じゃがいも…2個 塩ひとつまみ


ツナ水煮缶…1缶 マヨネーズ小さじ2


たまご…1個 小さじ1.5 ☆塩胡椒適量

マヨネーズ小さじ1


味付け鯖缶…70g


チーズ適量


作り方
〜じゃがいも〜
①じゃがいもは皮を剥き、3cm幅に切る。

FullSizeRender

②10分ほど浸水させ、あくを取る。

FullSizeRender

③水気を切ったら、ラップをし600w3分加熱する。

④塩ひとつまみを加え混ぜ合わせる。

〜ツナ〜
⑤ツナ缶は汁気を切り、マヨネーズと合わせる。

FullSizeRender

〜たまご〜
⑥たまごを割り溶き、☆を合わせ混ぜる。

⑦600w40秒加熱し、混ぜる。

FullSizeRender

⑧更に20秒加熱し、ほぐし混ぜ、マヨネーズと混ぜ合わせる。

FullSizeRender

〜鯖缶〜
⑨鯖の身をほぐしておく。

⑩じゃがいもをクッキングシートを敷いた天板に並べ、具材とチーズを乗せ、グリルで10分焼く。

FullSizeRender

IMG_6020

☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


読者登録&コメントもお気軽に♪

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆