料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新‼腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログです。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信しています。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、少しでもお力になれたら幸いです。 初心者でも簡単なレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

youtube

【トーストアレンジ】生クリーム不使用☆材料4つ&トースターで簡単!バスクチーズケーキトースト

人気の絶えないバスクチーズケーキ。

今回は、そんなバスクチーズケーキをトーストに乗せて焼き上げました。

ザクザクのパンに、甘くてとろけるチーズ。

食感と味わいにやみつきになってしまう飯テロメニューです。

レシピはこちら↓

IMG_4948

☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


*ダイエットカウンセリング

個別食事アドバイスやってます。

詳細はこちら

https://www.timeticket.jp/items/79980


*過去のレシピ検索はこちらから



☆○☆○☆○☆○☆○


こんばんは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、大人気のバスクチーズケーキトースト。



SNSで話題となった、こちらのトースト。



大流行しているバスクチーズケーキをトーストに乗せて焼き上げた、贅沢な逸品。



簡単なのに、美味しすぎる味わいに話題騒然となりました。



甘くて濃厚な、とろけるチーズに、

ザクザクに焼き上がった食パン。


IMG_4932


味も食感もやみつきになってしまう仕上がりです。

写真から美味しさを感じ取って頂けるでしょうか??



通常のレシピでは、生クリームを使用しますが、

今回は使わずにヘルシーに仕上げました。



でもお味は格別です☆



食パンも、4枚切りのところを6枚切りにして、

チーズケーキの部分も量を少なめにしカロリーを抑えました。



ボリュームを抑えたい、ちょっとだけ食べたい…


そんな方におすすめなレシピに仕上げました。



更に、バスクチーズケーキトーストの利点は、

トースターで焼けてしまうところ。


たった8分で出来上がるので、

普通にバスクチーズケーキを作るより簡単で時短なんです♪



混ぜて、乗せて、焼くだけ!



チーズケーキを作るのが難しいという方でも、

簡単に作ることができるんです。



バスクチーズケーキトースト、


まだ試してない方はこの機会にぜひ!




食べないと損!なお味です♪



朝ごはんやブランチ、ちょっとしたおもてなしにも…


バスクチーズケーキトーストで、至福な時間を味わい下さい。




美容研究家あゆ


IMG_4939

こちらもおすすめです↓

【ヘルシーパン】低糖質&低脂質☆レンジで簡単!喫茶店風とろとろたまごトースト

【トーストアレンジ】生クリーム不使用☆材料4つ&トースターで簡単!バスクチーズケーキトースト


〜バスクチーズケーキトーストの作り方〜

材料(1人分)

クリームチーズ…54g

砂糖…20g

たまご…1/2

牛乳…50ml


食パン…6枚切り1枚


作り方

①○を合わせ、滑らかになるまで練り混ぜる。

*クリームチーズはあらかじめ室温に戻し柔らかくしておきましょう。


②たまごを加え、ダマにならないようよく混ぜる。


③牛乳も加えよく混ぜる。


④食パンの4隅にスプーンで切り込みを入れ、

スプーンの背で押し込み溝を作る。


⑤③を流し込み、トースターで8分焼く。


☆○☆○☆○☆○☆○


*過去のレシピ検索はこちら


レシピをお気に入り登録できるので便利です

フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます


youtube "料理家あゆのダイエットごはん"では、

"身体に優しいごはんとおやつ"をご紹介しております。


おうちにあるもので簡単に短時間で作れるので、気軽に挑戦してみて下さいね!

コメントやチャンネル登録もお気軽に♪

https://www.youtube.com/channel/UCNqDzFmlvcX0BxwYS97HYGA


cchannelではダイエット方法などご紹介しております。

https://www.cchan.tv/clipper/1959728/


*レシピ掲載サイト


cookpad

https://cookpad.com/kitchen/10858761#share_url


楽天レシピ

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/


SNS


instagram

https://instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_


コメント、フォローもお気軽に♪


☆○☆○☆○☆○☆○

【ヘルシーパン】発酵不要&グルテンフリー☆米粉のもちもちあん食パン

大人気の時短パンシリーズ。

今回はたっぷりのあんこが詰まったあん食パンをご紹介。

ザクっともちもちの生地に、甘〜いお味♪

やみつきになること間違いなしです!

FullSizeRender

こんにちは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、食パン



発酵なしで作る、大人気の時短パンシリーズです。



今回は、あんこをたっぷりと混ぜ込んだ

あん食パンをご紹介します。



時短パンシリーズは、捏ねずに、ただ混ぜるだけで作れる簡単工程。


材料をボウルに入れて混ぜるだけ。


パン作りが初心者の方でもお気軽に作って頂けます。


それでいて、

味も食感も、まるで手間をかけたパンのよう。



とても贅沢な味わいです。



今までプレーン味や甘酒、オレンジとクリームチーズの食パンなど、色々ご紹介してきましたが、

どれも好評を頂いております。



このあん食パンもとても美味しく、

あんこ好きにはたまらない逸品に仕上げました。



材料は、

あんこの甘みと美味しさを存分にお楽しみいただける配分に。


また、小麦粉不使用で、ヘルシーに仕上げました。



小麦アレルギーの方にも美味しく召し上がって頂けます。



焼き立ては外がサクサク、

中がふんわりもちもち!


焼き立てからあんこの甘い香りが広がります♪



あっさりとした味にしたい方は、

あんこの量を半分にしたり、少し少なめにしたり…


お好みでアレンジ頂けます。



抹茶パウダーを混ぜて、抹茶味にするのもおすすめです。



また、今回は米粉のみを使用しておりますが、


もちもち感を減らしたい!


という方は、

アーモンドプードルを合わせて頂くと

もちもち感が落ち着き、ふんわり感が増すので、

より小麦粉で作る食パンのように仕上がります。



こちらもお好みで調節下さい。



油はお好みのものでも大丈夫ですが、

米油がおすすめです。



クセがなく、あんこの風味を存分に引き出してくれますよ!



今回使用した米油はこちらです↓ 

酸化しにくい米油だからおいしい!作りおきレシピ



米油は、酸化しづらい油として有名で、

肌荒れ予防や、生活習慣病予防にもおすすめなんだそうです。


ぜひこの機会に使ってみて下さいね!




朝ごはんやおやつに。

コーヒーと一緒に召し上がると、格別な気分が味わえますよ♪



そのまま召し上がるのはもちろん、

バターを乗せたり、ホイップ、はちみつ、ヨーグルトにクリームチーズ…



色々アレンジしてみて下さいね!




おすすめの組み合わせがございましたら、

コメントにて教えて頂けると嬉しいです。



ぜひ、熱々ほかほかをお召し上がり下さいませ。



美容研究家あゆ


IMG_6811

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*


作り方をわかりやすく動画にしてみました。

併せてご覧下さいませ。




材料(6切れ分)

無糖ヨーグルト…105g

はちみつ…15g

米油…15g

豆乳…150ml


米粉…220g

ベーキングパウダー…9g


つぶあん…100g(こしあんでも)



作り方

①ボウルに○を合わせ、分離がなくなるまでよく混ぜる。


②☆も加え、粉気がなくなるまで混ぜたら、

つぶあんも加え滑らかになるまでよく混ぜる。


③クッキングシートを敷いたパウンド型もしくはお好みの型に流し込み、200度に予熱したオーブンで30〜40分焼く。


④型から外し、粗熱を取ったら完成です。


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


読者登録&コメントもお気軽に♪


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆

【ヘルシーお菓子】バター&砂糖不使用☆天ぷら粉で?!ザクザクたまごクッキー

天ぷら粉を使ってお菓子作り?!

意外にも美味しすぎてハマってしまうやみつきクッキー。

ザクザク、素朴な味わいに誰もが虜になります♪

IMG_6694

こんにちは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、たまごクッキー



バターもお砂糖も使わない、

とてもヘルシーなクッキーです。



今回は、米粉でもなく、小麦粉でもなく、


まさかの天ぷら粉で作ってみました♪



これが意外にも美味しくてハマるんです!



ビスケットのようにザクザクとした、

ハードな食感と、

どこか懐かしい素朴な味わい。



ついつい手が止まらなくなってしまうので、

食べ過ぎには気をつけて下さいね?



最近は、自宅で過ごす方も多く、

また、おうち時間に料理やお菓子作りをする方も増えてきています。



その影響により、スーパーでは薄力粉やホットケーキミックス、イーストやベーキングパウダーなど、

お菓子作りに欠かせないものがどんどん品切れ状態になっています。



そんな中頼りになるのが、


"天ぷら粉" なんです。



天ぷら粉の原材料は、


薄力粉、たまごパウダー、ベーキングパウダー…



お菓子作りに必要なものが含まれているんです。



なので、クッキーだけでなく、

ケーキやドーナツなど、色んなお菓子が作れてしまうのです。



普段天ぷら粉をお菓子に使うなんて発想はありませんが、意外と使えるんです。



天ぷら粉って、天ぷら以外出番があまりないので、

けっこう残ってるご家庭も多いかと思います。



ぜひ、

薄力粉がない!ホットケーキミックスがない!


という状況の方は、使ってみて下さいね♪


材料も5つ。

混ぜるだけで簡単なので、誰でもお手軽にお作り頂けます。



天ぷら粉クッキーおすすめです。



素朴な味わいなので、

小さなお子さまにもお召し上がり頂けるかと思います。



丸めてもよし、アイスボックスにしてもよし、

型抜きしても可愛いですよ。



ちょっとしたイベントごとにもお試し下さい。



美容研究家あゆ



IMG_6695

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*

作り方をわかりやすく動画にしました。
ぜひ、併せてご覧下さい。

材料(4人分)

卵黄…1

…20g

豆乳大さじ2

○天ぷら粉…100g

ひとつまみ



作り方

①○をボウルに合わせ粉気がなくなるまで混ぜる。


②塩を加え、手で捏ねひとまとめにする。


③15分生地を休ませ、馴染ませます。


④麺棒で厚さ3cm程に伸ばします。


⑤お好みの型で抜きます。


⑥180℃に予熱したオーブンで16〜18分焼きます。


⑦粗熱を取って完成です。


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


読者登録&コメントもお気軽に♪


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆

【ヘルシーパン】発酵不要&フライパンで☆材料4つ!豆腐のもちもちチーズパン

大人気のフライパンパンシリーズ。

発酵不要&フライパンで焼ける簡単&時短パンです。

今回は豆腐を生地に混ぜ込み、
もちもちのヘルシーパンに仕上げました。

外はカリッと!
中からはとろ〜りチーズが♪

30分で作れるので、朝ごはんにもおすすめです。

IMG_6239


こんにちは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、フライパンパン



YouTubeでも大好評の人気レシピです。



フライパンパンは、

その名の通りフライパンで焼けるパンです。



オーブンを使わないので、

オーブンがないご家庭でも大丈夫です!




更にこのフライパンパンは、

発酵も不要なので、時短で作れるのです!



所要時間はたったの30分。



通常、発酵などの時間を含めると、

2時間程かかってしまうパンですが、

そんな手間も要りません。


朝ごはんやおやつにもパパッと作れてしまいます。



捏ねずに混ぜるだけなので、

パン作り初心者さんでも簡単に作れますよ!



今回は、そんなフライパンパンシリーズから、

チーズパンをご紹介します。



中にたっぷりとチーズを包み込んだ飯テロパン。




生地は豆腐で作るのでとてもヘルシーです。



チーズが気になれば、チーズなしで作って頂くことも可能です。



豆腐は栄養価も高く、

代謝を上げてくれるたんぱく質が摂れるだけでなく、

脂肪の燃焼にも役立つ成分が含まれているそうです。



ダイエット中に嬉しい存在です。



また、豆腐には大豆特有のオリゴ糖も含まれるため、

腸内環境を整えてくれるので、

デトックス効果なども期待できます。



イソフラボンも含まれるので、女性には嬉しいですね!



材料も4つだけなので、とても覚えやすいですよ♪



豆腐は栄養が摂れるだけでなく、

生地をとてももちもちに仕上げてくれるんです。



焼き立ては外がサクッとしていて、

サクサク感ともちもち感にやみつきになりますよ!



更に、小麦粉不使用でグルテンフリー



それから、バターなどの油分も使わず、

イースト菌やベーキングパウダーも使わないので、

身体に優しくとてもヘルシーです。

 

市販のパンは、

小麦粉たっぷりに、トランス脂肪酸が心配されるマーガリンやバター、砂糖に添加物がたっぷり含まれているものがほとんどなので、

自宅でつくるパンは身体に優しく、

とてもヘルシーに仕上がります。



おこさまのおやつにも安心です。



簡単かつ時短で作れるものであれば、

パン作りはちょっと…

という方も作りやすいかと思います。



挑戦してみて下さいね♪



朝ごはんやおやつ、ちょっとしたイベントごとに…



あっさりとした味わいなので、

どんなお食事にも合いますよ!




ぜひお試し下さいませ。




美容研究家あゆ



IMG_6238



☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*


作り方をわかりやすく動画にしたので、

併せてご覧下さいませ。




材料(4個分)

木綿豆腐…70g 

豆乳…70ml

ひとつまみ

米粉…120g

(強力粉なら110g)


チーズお好みで


作り方

①○を全てボウルに合わせ、

豆腐を崩しながら粉気がなくなるまで練り混ぜる。


IMG_6245


②ひとまとめにしたら、10分蓋もしくはラップをして休める。


IMG_6246


③生地を4等分にし丸め、真ん中をくぼませる。


④チーズを乗せ隙間がないようしっかり包みます。


IMG_6247


⑤クッキングシートを敷いたフライパンに並べ、

蓋をして両面極弱火で10分ずつ焼く。


IMG_6248



フライパンサイズもおすすめです♪


IMG_6240


☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com



読者登録&コメントもお気軽に♪


☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


【ダイエットごはん】プロテイン&デトックス☆作業5分で簡単♪オープングリルポテト

ホクホクじゃがいもにとろけるチーズ。

じゃがいもにツナやたまご、チーズを乗せて焼き上げたグリルポテトです。

朝ごはんや、お弁当、おつまみにも!
色んな場面で活躍しますよ♪

作業も5分程でとても簡単なので、ぜひお試し下さい。

IMG_6025

こんにちは!

本日もご覧下さりありがとうございます。


美容研究家あゆです。


こちらのブログでは、

身体に優しいごはんとおやつのレシピを掲載しております。



本日も、簡単&ヘルシーなレシピをご紹介していきます。



今日のメニューは、プロテイン&デトックスメニュー。



グリルポテトです。




じゃがいもに、色んな具材を乗せて焼き上げたものです。



今回は、プロテインたっぷりな、

ツナや、たまご、鯖を乗せてみました。



その上にたっぷりのチーズを乗せて…



焼き上がりは、じゃがいもがホクホクで、

チーズがとろ〜り!



ほんのりとシャキシャキ感もあって、やみつきになります。



上に乗せた具材もとても濃厚な味わいで、

魚を使ってるので、旨味たっぷり詰まっています。



お口の中でじゅわ〜っと広がる美味しさは格別です。



ツナや鯖は缶詰を使用すれば、

とてもお手軽です。



この時期、缶詰をたくさんストックされてる方も多いかと思いますので、ぜひ使ってみて下さいね♪



ツナや鯖にはたんぱく質だけでなく、

魚特有の良質な脂も含まれています。



DHAEPAと呼ばれる成分は、

血液をサラサラにし、血行を良くしてくれます。



動脈硬化などの生活習慣病予防に良いと言われています。



更に、EPAは腸内の善玉菌を増やしてくれます。


善玉菌は、別名"痩せ菌"と呼ばれ、

善玉菌が腸内に多い程痩せやすくなるのだとか。


善玉菌が痩せやすい身体をつくってくれると言われています。



魚は健康だけでなく、ダイエットにも強い味方なのです。



また、たまごにも良質なたんぱく質が含まれる他、
ビタミンCと食物繊維以外の栄養素が全てバランス良く含まれる、優秀な食材です。


じゃがいもは、食物繊維とビタミンCを含むので、
一緒に摂れば、全ての栄養素を摂取することが可能です。


食物繊維でデトックス効果も期待できますよ!
じゃがいもにはデンプンが含まれるため、ビタミンCを熱から守ってくれます。

その故、熱に弱いビタミンCでも、じゃがいものビタミンCは加熱しても壊れることなく、そのままの状態で摂取することが可能なのです。


美肌効果だけでなく、免疫力向上にも良いと言われています。

新じゃがも出回っている時期なので、
より一層美味しく召し上がれるかと思います。


今回は、ツナ、鯖、たまごを使用しましたが、
たらこなどお好みのものを乗せてアレンジしてみて下さいね!


美味しい組み合わせがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。


作業も5分程で終わりますので、簡単ですよ!


朝ごはんやお弁当に、おつまみ、ちょっとしたイベントごとに…


ぜひお試し下さい。



美容研究家あゆ



☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*

作り方をわかりやすく動画にしてみました。
併せてご覧下さい。

材料(3人分)

じゃがいも…2個 塩ひとつまみ


ツナ水煮缶…1缶 マヨネーズ小さじ2


たまご…1個 小さじ1.5 ☆塩胡椒適量

マヨネーズ小さじ1


味付け鯖缶…70g


チーズ適量


作り方
〜じゃがいも〜
①じゃがいもは皮を剥き、3cm幅に切る。

FullSizeRender

②10分ほど浸水させ、あくを取る。

FullSizeRender

③水気を切ったら、ラップをし600w3分加熱する。

④塩ひとつまみを加え混ぜ合わせる。

〜ツナ〜
⑤ツナ缶は汁気を切り、マヨネーズと合わせる。

FullSizeRender

〜たまご〜
⑥たまごを割り溶き、☆を合わせ混ぜる。

⑦600w40秒加熱し、混ぜる。

FullSizeRender

⑧更に20秒加熱し、ほぐし混ぜ、マヨネーズと混ぜ合わせる。

FullSizeRender

〜鯖缶〜
⑨鯖の身をほぐしておく。

⑩じゃがいもをクッキングシートを敷いた天板に並べ、具材とチーズを乗せ、グリルで10分焼く。

FullSizeRender

IMG_6020

☆○☆○☆○☆○☆○


*レシピ開発/書籍/TV

お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com


読者登録&コメントもお気軽に♪

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆


プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ